毎年7月になると、京都の会社に勤めている義弟が、祇園祭の「ちまき」を送ってくれます。

食べるちまきではなく、厄除けのお守りで、玄関に飾ります。



このちまきは、山鉾ごとにデザインが違うそうです。

うちは「菊水鉾」という山鉾のお守りです。ちまきの他に、御札と鉾に上がって拝観できる券も入っています。




こちらに住んでいるとなかなか祇園祭には行けないですが、今年一年もまた我が家を厄から守ってくれると思います!