≪追記≫
8月15日、里親さん(新しい家族)のもとへ無事引き取られました。
先住うさぎさんと仲良くしている写真や動画を送っていただき、
ストレスを感じることもなく、持ち前の好奇心を満たしているようで安心しました。
当方(島根県出雲市)まで、引き取りに来てくださる方限定です。
病気療養中でもありコロナ禍の影響が心配なので、出来れば島根県内の方希望です。
業者の方、および転売を考えておられる方はお断りします。
愛情をもって可愛がってくださる方にお譲りしたいと思います。
◆基本情報
種類 ドワーフロップイヤー
出生地 オランダ
誕生日 生後7ヵ月(2021年1月10日生)
カラー チェスナット(茶色系)
性別 オス
年齢 0才7ヶ月
去勢手術 未手術
ワクチン接種 接種済
飼育地 島根県出雲市
名前 プリン
◆性格や特徴
人懐っこくて、活発!
抱っこされたり、撫でられるのが大好きで、それだけでも癒し効果が高いですが
犬や猫のように鳴かない代わりに鼻でツンツンつついて、
かまって!かまって!とアピールしたり、じっと見つめてきたりと、コミュニケーションもとることもできます。
おやつをおねだりしたり、おもちゃで遊んだり、飼い主のあとをビョンビョンついて回ったり、
寝っ転がってるとお顔を舐めたりもします。結構、甘えん坊さんです。
コードや紐などをかじったりしますが「ダメでしょ!」と言うと、こそこそ逃げます。
隅っこの狭いところなどを好みます。
好奇心旺盛なので、お部屋の中を隅から隅まで探検します。
かじられて困るようなものは、片づけておきましょう。
ゲージの外で遊んでいるときは、おしっこやうんちなどはしません。
男の子ですから、もしかしたら初めてのお宅ではマーキングをするかも・・・?
ただし、ペット臭は、ありますので消臭剤は必需品です。
◆初めてうさぎを買われる方へ
エサは、朝夕2回。
お水は、犬・猫以上にすごく飲むので給水器が空になっていたら必ず補充してください。
飲み残しや食べ残しは、もったいない気がしても衛生管理上、器を洗って新しいものをあげてください。
トイレ掃除は、少なくとも1日1回はしてください。
ネット上に、うさぎの飼い方を説明しているサイトがありますので
予め、情報収集しておかれることをお勧めします。
--参考サイト--
最初の1週間が重要!うさぎを家にお迎えする際の注意点を流れに沿って解説
LuckyHeart
◆健康状態
健康です。飼いはじめから今まで何の問題もありませんでした。
食欲旺盛です。乳酸菌、ビタミン類を含む補助食品もあげるといいと思います。
爪が伸びているので切ってあげないといけないのですが、一人ではどうしても切れなくて、まだ一度も切っていません。
二人がかりで、一人が抱っこしてもう一人がきってあげるといいかもしれませんね。
抱き上げる時に、暴れると引っ掛かれるかもしれないので、慣れるまで気をつけて下さい。
◆画像
こちらが、最近のプリンの画像です。
生後2か月頃のプリン
好奇心旺盛なプリン、きょろきょろあたりを見回しています。
私に気づいて、そばにやって来ました。
ゲージの中の様子。食欲旺盛です。
暑いのかな?
ねむねむ😪
「ちょうだい、ちょうだい」って、おやつをおねだりする様子
◆その他
●うさぎさんの身の回りの品々、全部付けて差し上げます。
ゲージ、トイレ、木製の家、エサ入れ2種類、給水器、
ひんやりマット(アルミ製)2枚、集毛器、ラビットフード、
牧草(チモシー)、乳酸菌タブレット、乳酸菌生成エキス、
おやつ、トイレ砂、かじり木、ブラシ、爪切りなど
エサなどの消耗品は、里親さんが見つかるまで量が変動します。
なお、写真にあるゲージの外のフェンスとキャリーバッグは、
お譲りできません。
◆飼い主情報
飼い主である私自身は、6年前から乳ガンの治療をしていました。
ステージ4でがん細胞の悪性度は3+でしたが、
治療薬のお陰で転移していた肝臓、肺のがん細胞が消滅し、
身の回りのことはだいたいできており、介護度も「要支援2」と軽度でしたので、
うさぎの飼育も出来ると考えていました。
ところが、2ヵ月程前から抗がん剤の副作用から体調に変化がみられ、
精密検査の結果、ステージや悪性度は変わらず、
肝機能障害と血液の異常、呼吸器の異常等が見つかり、
治療方法の変更が必要だと医師から告げられました。
新しい薬は、2020年から発売された新薬で
場合によって、呼吸不全、心不全で急に死亡した例もあると聞かされ覚悟を決めました。
懐いてきてとても可愛がっているので、
手放すことはとても悲しいですが、
上記のような事情で里親探しをすることにしました。
ご理解のほどよろしくお願いします。
この里親募集の記事は、地元の掲示板 ジモティー島根版にも掲載中です。
https://jmty.jp/s/shimane/pet-