View this post on Instagram

63歳で、生まれて初めての誤飲事故‼️を起こしちゃいました。. . . 救急車は呼ばなかったものの県立中央病院ERにて、CT検査、内視鏡検査を経て、「内視鏡的食道及び胃内異物摘出術」をしてもらいました。. . 何を誤飲したかと言うと、写真のように薬を個包装のまま飲んでしまったのです。. . PTPの包装は、プラスチックにアルミなどを貼り付けたものです。このような誤飲事故は、結構「高齢者」に多いと聞きました。(日本では、20〜64歳を現役世代、65〜74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者とされています。). . お薬カレンダーを使ってる私は、1回分ずつハサミで切って入れてるのですが、コレが間違いのもと。1シート(10個)のままその都度押し出して使うのが良いそうです。. . ご家族の中に、お薬を飲んでいる高齢者がいらしたら、気を付けてあげてくださいね。. . 内視鏡は凄く苦しいし、食道を傷つけるし、痛くて痛くてたまらないけど、声も出さず頑張りました。. . でも、でも、ツゥーと涙が流れ出たんです。. . もう二度と誤飲はしません。と、心に誓いました‼️. . . #誤飲事故 #PTP包装 #アルミ #個包装 #県立中央病院 #CT検査 #内視鏡 #食道 #ER #救急外来 #高齢者 #内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 #お薬カレンダー

Y.Kさん(@kimkim.3)がシェアした投稿 -