前に、一病息災というブログを書いたのに・・・
二病持っておりました。
2010年に、脳出血で緊急入院したのでした。
あまり、酷い状態ではなかったので手術もなく
1か月の間、リハビリに励んだのでした。
言語障害、身体の障害はリハビリでかなり良くなりました。
しかし・・・
その当時の後遺症が、少しばかり残っていて
右手、右足に痺れがあります。
現在も月に2回、脳神経外科に通い、
投薬治療を続けています。
外科の治療は、4週間ごとなのですが
癌の治療に使っているお薬には、副作用があります。
その手足の痺れが、痛みに変わります。
投薬後、だいたい10日くらいで治るのですが
足をやや引きずって歩く
↓
やや、右足をかばって歩く
↓
普通に歩く
↓
ちょっとした駆け足もできる
(早歩きのような??本人は駆け足のつもり・・・なんだけど)
というパターンになります。
周囲の人は、私を見てどう思われるでしょうか?
元気なくせに、病人のふりをしてる・・・
ふざけてる!
なんて、思われてるかなぁ~~?
まっ、気にすることないかっ!
気にしても、何も変わらないので
考えないことにしよう!
最近、会社の仕事に新しい業務が加わりました。
わたくし、ちなみにPCのインストラクターをしているのですが
(ん?驚いた?還暦過ぎたインストラクターなんているかしら?)
このお仕事を始めて、20年のキャリアなのであります。
あっ、↓の写真はうちの会社のものですが
写真のインストラクターは私ではなく同僚です。
新しい仕事は、オペレーター。
なぁんて、年の割には
カタカナ用語のお仕事で頑張ってますねぇww
PCのサポートを電話で対応するお仕事です。
リモート操作で、お客様のパソコンを操作しながら
指導するというもの。
それ自体は、そう難しいものではありませんが
時には、自分の知らないジャンルの質問されることもあり、
隣に別のPCを置いて、ググりながら説明することもしばしば・・・
いわゆる、順番待ちの方もたくさんおられて
早々に切り上げて、次のお客様に電話を掛けないといけない・・・
時間との戦いでもあり、トイレにもなかなか行けない
食事の時間もズレてしまう・・・
ストレスが、ドドーンと溜まるお仕事なのであります。
そして本日、脳神経外科の診察日でありました。
先生に、血圧手帳を提示し、
最近、数値が上がっている理由を聞かれたため
この話をしたところ、
「とんでもない!そんな仕事しちゃだめだよ!
診断書を書いてあげるから、会社の上司に提示しなさい!」
と言われ、診断書をいただいて会社へ帰りました。
会社に戻って、これを上司(社長ですけど)に渡して
「できないんです。わたし・・・お役に立てなくて申し訳ありません。」と言いました。
この業務から晴れて解放されたので
一人になってから、「わーい!」って、喜んでしまいました。
が、しかし
他の社員さんには、ほんとに申し訳ないと思った次第です。