おはようございます 雨 

引きこもり生活中のきむきむです クローバー

 

昨日はめずらしくお出かけ(っていうのか(笑)?)

今度休日ボランティアで行う「スノードーム作り」の準備&作成をしてきました。

 

母の日にスノードームを作ろう 」

自分だけのオリジナルスノードームを作ってプレゼントをしよう!

 

当初の参加希望人数10人程度

図書室に見本品を置いたら参加希望人数増えて30人越えたって・・・

びっくり~ びっくり

親子で15組ぐらいかな・・・

だって全校生徒、80人ぐらいの小学校だよ、

いつも10~15人程度の参加なのに・・・ ショボーン

 

なので、教室2つ使う為、急遽、先生役を増やす事に・・・・

先生役はちゃんと一回は作っておかないと、説明出来ないからね・・・ ウインク

 

準備する物は、

□ 瓶(ジャムとか入っていた瓶で OK

□ 水のり(透明なもの)

□ 水

□ グルーガン

□ スポンジ (蓋の裏に中の物を固定する為)

 

 

□ 中に入れる物

● お花・貝殻・ビー玉とか、お好きなグッズ

(水に入れるので、水に溶けない物)

● スパンコール・ビーズ・ホログラムとか

(水の中を浮遊させるものなので、大きすぎると、よくないので、程よい大きさの物)

 

 

今回のメイン先生は、高校生の、のんちゃん

のんちゃんが作った 試作品

 

こんな感じ

 

手順

① 蓋の裏に、スポンジをグルーガンで接着

② スポンジの上に、お花や貝殻等をグルーガンで接着

③ 瓶の中に、水のりを20CCぐらい入れ、水を入れ、混ざり合うまでかき回す

④ 水の中に、スパンコール等 水の中を浮遊させる物を入れる

⑤ 蓋を閉める

出来上がり~

 

 

で、きむさん作

中に入れる物の、配置が結構難しい・・ ショボーン

きむさん、生け花とか苦手・・・ えーん

 

 

初めに、何を入れるかで結構、悩むのよ~