町民会議 で 11/27 に ウォークラリーをするので


コースの下見の下見と コマ図のチェックをして来ました~



8:30 に集まり、昔使ったウォークラリーのコマ図から地図を起こして


使えそうか確認した後、


車でコマ図の確認・・・



田舎だけど、流石に、ちょっと道路が変わっていて


砂利道だったのが、舗装されていたり


立っていた木がなくなっていたりして・・・・(汗



ウォークラリーで出す問題もみんなで作り直して・・・



企画委員長が忙しい人なので、1日であらかたおわさないと行けないので

強行軍で、2コース

あーだこーだしてたら、16時過ぎ・・・





今回、下見していて


御門神社というのがあって


平将門、関係の神社で・・・


佐野と戦争して、そこに出城があったそうで


そこにすんでいる御門の人達は、佐野には行かないとか・・・・(汗





なんか、すっごい昔の話なのに、未だにそういうのが残ってるって


ちょっと不思議な感じがする~