言葉でうまく伝わらなかったので(伝えるのってやっぱり難しい(笑))


へたっぴな絵で・・・


炉を横から見た図って事で・・・

e

炉の中に瓶を下ろす。その際、瓶の首の所でぶら下げている。


e-1

瓶が温まったら、瓶の底を、炉の底に軽く押しつけ、ねじる。


e-2

何度か底に付け、ねじる。


初めは、ゆっくりだが瓶が温まるとあっという間にねじれる様になるので、瓶を持ち上げながらねじる。


ほどよい長さになったら、炉から取り出し、形を整える。



うまく伝わったでしょうか?


へたっぴなんですよ、私(笑)いろんな事が・・・