それでも僕は更新を続ける。 | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

格好つけたタイトルですが、記事が思いつかないので、ブログをやりながらの雑感です。


このブログを立ち上げてから2年弱になりますが、留守の時はまとめて更新したこともありますが、一応毎日更新し続けることをモットーとしてきました。


ブログを更新しながら悩むのは、単純ですが「何を書くか」です。何か感じたことがある時だけ更新するならば難しくはないと思いますが、毎日となると記事が思いつかず、若干苦しい記事もあります。


また難しいのは、継続すること、特に毎日更新し続けるのは容易なことではないと思います。


でも書き続けることで、自分自身の訓練や成長になっているし、沢山の方に読んでもらえたり、地方や海外にいる知り合いにも見てもらえたり、メリットも結構あります。


今日もいいことがあるのブログに「いつもとなりの神さまとの共通点は 」という記事がありました。その中でブログの方向性として


毎日更新する。正しい情報を提供し続けること。反対派のブログを見ない。


ということが書かれておりました。この点は私も一致しています。反対派のブログは、申し訳ないのですが、全くといっていいほど興味をひきません。


反対派のブログも多いですが、かえって継続しなくてはと思わされる一因かもれません。


にほんブログ村に様々な立場のブログがあるのも、善悪闘争の縮図として悪いことではないと捉えています。


いつまで続くかは分かりませんし、自分で言うのもなんですが、大した情報発信が出来ているとは思いません。また、「結局教会員しか見ないでは」とか様々意見はあると思います。


それでも続く限り、更新を続けていこうと思います。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ   願いがかなう、全てうまくいく
にほんブログ村   今日もポジティブ発想で!