5%といっても消費税ではありません。最近、私の周りでよく言われていることで、今よりも5%アップの実績を目指そうというもので、東京の各教会でも耳にする内容だと思います。
目標を数値化して、ただ実績を管理するだけではなく、与えられた裁量の中でいかに目標を達成していくのかが大切ではないかということです。
統一教会の理念は、ただ従って来る100人を育てるのではなく、100人を引っ張る一人の指導者を育成する場だと言われます。氏族メシヤと言うのも、最低でも私たちが氏族を引っ張って力が必要だということです。
今与えられた環境の中で、以下に知恵をつかって勝利していくものとなるのか、当然のことといえばそれまでですが、これまでは与えられてきたことだけをやればいいという思考になることもあったのではないかと思います。
今日は、牧師様を迎えての話し合いの場がありました。その時に与えられた権限の中で、いかに勝利していくのかが大切だと言われました。
逆にただ実績を管理する者になり、責任感を持たなくなるのならば、その人がリーダーに立った時には、大変な思いをするということを言っておりました。
そして、どういうリーダーが立つかで、家系、組織、国家、全ての運勢が決まってしまうということです。
家系でも天の願いに立つ人が中心となるならば、家系は繁栄するし、日本も新たなリーダーが立ちますが、国の運勢もどんな人が立つかで運勢が大きく転換していくことになりますね。
数字を追いかける中で、具体的な知恵も湧いてくる。一見、量を追いかけているだけに思えるかもしれませんが、その中で自ずと質を追求することが求められ、新しいアイディアが生まれる。
逆に、実績という枠がないにも関わらず、理想だけを持ちだしても、一過性のものにしか過ぎないということですね。
まずは現状の5%アップのために、何ができるのか。継続的に発展していくならば未来は明るいですね。
今まで曖昧にしてきて、実績を数値化、可視化することをあまりしてきませんでしたが、数値も具体化していきたいと思います。ブログ上でも公開できるように頑張ります。

にほんブログ村