相対で変わる役割分担 | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

只今韓国の祝福式の一連の行事に参加しているkimkimです。今日で二日目。(記事は8日に更新しています。)


相対者とのやりとりはメールが主ですが、お互いの関係は不思議です。


当然奥さんのようではありますが、年上ですので、時には姉のようであり、時にはお母さんのように心配してみたり、妹のようになったり役割分担が変わるのを感じます。


朝起き会で知られる、実践倫理にかつて通っていた婦人が何人か周りにいるのですが、旦那さんを送り出す時は三つ指をついて、ご主人様、というイメージだそうです。


祝福結婚においては、お互いの関係は様々に変化するようです。夫婦であり、兄弟姉妹の様であり、親子の様でもあり、様々に役割が変わります。時には、祖父母と孫という関係もあるかもしれません。


相対者とのやりとりをしていると、お母さんからこうするんですよ、と言われるような言い方があったり、母親から受けたような暖かい心情を感じたり、妹のようにかわいらしく感じられたりもします。王子と姫にもなります。(笑)


新しい心情を感じる毎日であります。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村