今日は、力を抜いてスポーツの話です。
小さいころから高校野球が好きで、毎年甲子園は胸を躍らせて見ていた記憶があります。今でこそほとんど見なくなりましたが、小学校の低学年の頃は毎試合の記録をパソコンに打ち込んでいた記憶があります。今思うと変な小学生ですよね。どこが優勝したとか、どの選手がいるとか変に通じていました。
一回限りの勝負、いろいろなドラマをドキドキしながら見ていました。
私の地元の青森県勢は、今でこそ、それなりに勝っていますが、かつては20年間一度も初戦を突破できなかった時代もあり、勝った時にはすごい!と大喜びした憶えがあります。
ちなみに青森県勢の代表は八戸工大一高です。父親の母校でもあり、丁度20年前の大会に父と応援に行きました。それまで関東より西に行ったことの無かった私には、大旅行であり初めて見る甲子園球場はとっても大きかったのを記憶しています。
1点リードから、サヨナラ負けをして、本当に悔しかったのですが、とても良い思い出になっています。今年で5回目の出場となる八戸工大一高ですが、夏は1勝もしておらず、(春はベスト8)前回の98年の大会では、現ソフトバンクの杉内にノーヒットノーランを決められるという、相手にとっては名誉ですが、こちらにとっては不名誉な内容で、惨敗してしまいました。(その年は松坂がノーヒットノーランで優勝しましたね。)
今年は八戸工大一高をとにかく、勝手に応援したいと思います。私の周りにも元高校球児が沢山いて、都内の名門高の元キャプテンや試合には出られませんでしたが、グラウンドを踏んだ兄弟もいます。それぞれ応援するチームあることでしょう。
各地での予選も大詰めですね。夢を与えてくれる高校球児に感謝。一つのことに投入する姿が美しいですね!今年はどんなドラマが生まれるのか楽しみです!

にほんブログ村 1クリックお願いします。