今日は7月1日でした。2010年も早いもので、下半期に突入。半年の歩みを振り返って、年初めに誓った目標がどれだけ果たせているかと反省させられます。
個人的には、出来ているとよりも、実行できていないことが多いです。この日を境に、決意を新たにしていきたいと思います。
さて、今日は、毎月月初めに行われる、西東京の青年部の集会がありました。最前列に座って、説教者からの熱い波動を受けてきました。
7月度は、統一運動に取っても大きな出来事が多いようです。
1955年7月4日 文先生が拘束され、西大門刑務所に収監
1957年7月1日 全食口一斉に7日断食実施
1957年7月20日 40日夏季開拓伝道
1958年7月15日 崔奉春宣教師が日本宣教開始
1964年7月15日 日本統一教会が宗教法人認証
1977年7月1日 前本部教会の献堂式
1982年7月1日 2075双祝福式
1984年7月20日 文先生、ダンベリー連邦刑務所に収監
1991年7月1日 7・1節の宣布
そして記憶に新しいのは、
2008年7月19日 文先生一行16名が乗るヘリコプターの不時着事故
簡単に上げただけでも、これだけあります。1と15と20に何故か集中していますね。7月は試練が多く、それを乗り越えた時に大いなる祝福がある月だそうです。実際に西大門刑務所やダンベリー、一昨年のヘリ機事故もそうですね。
7月1日は、七・一節というお祝いでもあり、新しい天暦が出発して初めてなので、去年までとは全く意味合いが違うそうです。それを信じる人には大いなる運勢が共にある様です。
月初めは、毎回気持ちが正されます。先月1カ月を通して、神様が私にどの様に働きかけ、恵みを与え、何を教えてくださったのか、再確認しながら、今月も神様と沢山出会って、勝利し、証しすることのできる歩みを積み重ねていきたいと思います。

にほんブログ村 ←1クリックお願いします!