日帰り旅行in静岡 | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

今日はいろいろありまして、話せば長くなりますが、沼津・御殿場方面に遊びに行ってきました。


火曜日も偶然、御殿場に来て、1年ぶりの静岡だと思っていたのですが、まさかこんなに早く来ることになるとは意外です。


東名高速で移動、沼津インターで降りて最初の目的地は、三島市にあるうなぎの老舗、「桜家」さん。教会の婦人が絶賛していたのですが、ここでお昼をとることにしました。創業安政3年(1856年)で映画に出てきそうな、古いですがとても風情のある店内です。地元ではとても人気があるようです。お客さんも沢山いました。
信仰生活は感謝と喜び!







そして、肝心のうなぎです。じゃーん
信仰生活は感謝と喜び!
 味はさっぱりしていましたが、うなぎ本来の味が口の中に広がるのが分か
りました。たれも甘くなく、とてもおいしかったです(^O^)


 いつも中国産のうなぎになれている私にとっては、かなり刺激的でした。
 

 好みの問題もありますが、上野で食べた「伊豆栄」のうなぎを越える味でした。ちなみに私はあまりグルメではないので、あくまでも参考程度に。

 かなりのお値段でしたが、試してみる価値はあると思います。



続いての目的地は、伊豆の国市にある江間イチゴ狩りセンターにイチゴ狩りに行きました。


信仰生活は感謝と喜び!  伝道活動で栃木に行った時は、毎日たくさんいちご貰った経験がありますが、いちご狩り自体は初めてでした。

 

 練乳の入ったトレイを持って、次々に頬張っていきました。


若いメンバーが多かったので、あっという間に一つ目のハウスを食べつくし、二つ目のハウスへ。
 



信仰生活は感謝と喜び!


 


 とてもおいしかったです。改めていちごが好きになりました。




そして、最後の目的地は御殿場にある、御殿場プレミアムアウトレットです。こちらも初めてでした。


信仰生活は感謝と喜び!

あいにくの雨で、富士山は顔を隠していました。


信仰生活は感謝と喜び!

 アウトレットだけに、比較的求めやすい値段でした。


 とは言ってもなかなか手が届かないので、たくさんウィンドウショッピング


 集合時間まで、ここまで来てマックで時間を過ごす。(笑)


 帰りは、えびなサービスエリアで、豚まんを買いました。


という感じで、明日のことは何も考えずに一日楽しかったです。


今ある不安や試練も、恐れることは何もない。物事に完全投入できない自分、逃げようとする自分が恐ろしい。


明日からまた頑張ります。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ  ←ぽちっとお願いします。
にほんブログ村   応援感謝です!