徒然なる戯言153 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます


今月上旬に家族に蔓延した喉の痛みを伴う発熱(発熱を伴う喉痛?)がいつも通り、最後に自分にやってきて丸一日床に伏していた
体内では悪い細菌と良い細菌の戦いが常に繰り広げられていて、悪い細菌が優勢になると身体に変調でるとすると
この夏は2度ほど良い細菌がボロ負けしたことになる
健康は一日にしてならず
カラダは正直なもので毎日の節制と管理がものをいう
どこか間違っていたり、無理があると小さな穴が決壊の元になる
無理をしたつもりはなかったが、この夏の異常さに負けたのかもしれない
カラダはアタマよりも正直だ
さて、圃場でも少し困りごとが…
同じ圃場においてフザリウムの被害が出続けている
土壌消毒後直ぐの播種でも出てくる
堆肥を多めに入れたり、土壌改良に努めるが、人と同じで一度バランスが崩れると立て直すには時間がかかりそうだ。。。
圃場も正直だ。。。
画像
9月7日。傾きが早くなった夕日。
業務連絡
防除→播種→土壌消毒、お大事に…