日報(2023年3月11日) | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます

8時〜

水菜、壬生菜播種1棟

 

14時〜15時半

潅水1棟

薬剤散布4棟

 

 

最高気温予報が20℃を超える日。ハウスの中の体感はそれ以上で、作業もシャツ1枚で汗ばむ感じ。やろうと思えばいくらでも仕事はあるが、ペース配分で休息をとる方式で今日はのんびりと過ごした。アスパラの根元にヨトウムシ対策の粒剤を散布した。予防的防除で調子が出てきた時の秀品率を上げるのが目的。

 

本葉2〜4枚の圃場にはナメクジ対策の薬剤を散布した。

 

水田から転作の圃場は水分が多く、気を抜いていると発生して被害が出る時がある。こちらも予防的防除。

 

ワクチンと同じで、害が出る前の散布は成功か失敗かが分かりにくい。やらないで負の結果を出すなら、やって何もない方を選べるようにマインドセットしたい。。。

 

 

明日の予定

 

壬生菜収穫出荷

子どもの試合観戦