『運は習慣から来るのです。読書運のいい人は、いい本にめぐり合います』→無理にやろうとす... この投稿をInstagramで見る 『運は習慣から来るのです。読書運のいい人は、いい本にめぐり合います』 →無理にやろうとすると苦痛になる。日々の行動にプラスすることで無意識のうちにやっている自分をつくること。野球やゴルフが好きな人が細長いものを持つとスイングしたくなるアレです。 『ネットで流れる情報は、予選なしの情報なので、きわめて効率が悪いのです』 →風評被害、フェイクニュースに踊らされる人間のいかに多いことか。危急に必要としないトイレットペーパーに並ぶ人間を一歩引いて見てみるとかわいそうなぐらいです。情報はたくさんの見識を通って醸造されたものを取捨選択したいものです。 『本の中で自分を客観化し、自分の知っている世界がいかに小さいかを学ぶと、横柄なことをしている場合でないと気づいてマナーがよくなります』 →読書の楽しみは自分と語り合いです。読むたび、自分のいたらなさに反省、反省です。 『「本を読む時間がない」という人は、迷っている時間の方が長いのです』 →迷っている時間も好きです。本屋さんで背表紙を見ている時間のワクワク感が好きです。 #読む本で人生が変わる #なりたい自分になる #中谷彰宏 #学研プラス #趣味 #読書 Koji Kimura(@kimurafarm1230)がシェアした投稿 - 2020年Mar月9日pm1時50分PDT