稲穂は実ほどに自らの重みで頭を下げる
それを人間に置き換えて
大人になればなるほど
責任の重い地位につけばつくほど
謙虚に生きねばならぬと
昔の人はいったそうな・・・
先日の豪雨
比較的被害の少なかった我が地域でも
長雨で稲がバッタリ倒れる田もあった
実るほど・・・
こうべを垂れすぎたら倒れるよ
実るのはよい
倒れるのはヨロシクない
バランスが大事で
「倒れる寸前までこうべを垂れる稲穂が一番実ってる」
「いくら実っても倒れてしまったら元も子もない」
うちの田も倒れそうな不安に襲われたとき
父が何度もつぶやいていた
「肥料が入り過ぎていて倒れるかも・・」
「水が切れてないから倒れるかも・・」
どんなに稲穂が実っても倒れない方法がある
根をいっぱいに張ればよい
丈夫な茎を持てばよい
肥料が多すぎる(手を貸し過ぎる)と
土用干しの時季に地盤から水分を抜いてやらない(試練を乗り越えない)と
根は身近なところで養分を吸収してしまって
根を張ることを忘れてしまう
アタマが重くなる、支える根は脆弱、茎は・・・
稲は品種によって強弱はある
人間はどうだろうか
頭デッカチでこうべを垂れるだけでよいのか
こうべを垂れるだけの根があるのか
人生で躓いたとき、試練を経験するとき、
地面にどれだけの根を張っているかどうかで
倒れることなく進んでいける
上手く書けないけれど
「強さ」が生まれると思ったりするのです。。。

それを人間に置き換えて
大人になればなるほど
責任の重い地位につけばつくほど
謙虚に生きねばならぬと
昔の人はいったそうな・・・
先日の豪雨
比較的被害の少なかった我が地域でも
長雨で稲がバッタリ倒れる田もあった
実るほど・・・
こうべを垂れすぎたら倒れるよ
実るのはよい
倒れるのはヨロシクない
バランスが大事で
「倒れる寸前までこうべを垂れる稲穂が一番実ってる」
「いくら実っても倒れてしまったら元も子もない」
うちの田も倒れそうな不安に襲われたとき
父が何度もつぶやいていた
「肥料が入り過ぎていて倒れるかも・・」
「水が切れてないから倒れるかも・・」
どんなに稲穂が実っても倒れない方法がある
根をいっぱいに張ればよい
丈夫な茎を持てばよい
肥料が多すぎる(手を貸し過ぎる)と
土用干しの時季に地盤から水分を抜いてやらない(試練を乗り越えない)と
根は身近なところで養分を吸収してしまって
根を張ることを忘れてしまう
アタマが重くなる、支える根は脆弱、茎は・・・
稲は品種によって強弱はある
人間はどうだろうか
頭デッカチでこうべを垂れるだけでよいのか
こうべを垂れるだけの根があるのか
人生で躓いたとき、試練を経験するとき、
地面にどれだけの根を張っているかどうかで
倒れることなく進んでいける
上手く書けないけれど
「強さ」が生まれると思ったりするのです。。。

Android携帯からの投稿