9月17日
台風が過ぎ、肌寒さを感じる朝を迎えています。
連休明け、久しぶりに壬生菜の出荷へいきました。
昨日、京都・滋賀・福井には特別警報が出され、
まさに経験したことのないほどの雨が降りました。
市場での会話も台風の話で持ち切りで、
避難指示を受けた人をはじめて身近に発見しました。
国道1号線県府境の逢坂山付近では未だ山側から水が噴き出し
京阪電車が停止状態になっている横を走ってきました。
祝日でなければ、前日の同じ時間帯、
台風のもっとも接近していたであろう時間帯に
通行していたことを想像するとゾッとしました。
うちの地域でも、水路が溢れてビニールハウス内が水浸しになったり
強風によって収穫前の野菜や稲が倒れる被害が大小あったようです。
我が家でも、収穫に入ったハウスで浸水によって足首あたりまで沈む場所ができたり、
青ネギがドミノ倒しのようになったりする場所がありました。
また、怖いのはこの後の気温の上昇で
必要以上に水を吸収した野菜が腐る可能性があります。
まぁなるようにしかならないので
できる範囲でできることをする。
それぐらいの心づもりでいきたいと
よい意味で開き直ってやっていきたいと思います。
まぁそんな感じです。。。