悩み。。。 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます

昨日、妹ちゃんと「こどもチャレンジ」のしまじろうを見ていたのです。

そうしたら しまじろう様がこうのたまったのです。

「ぼくサラダだぁ~~いすき」と・・・。なんか違和感。

父ちゃんの心の声「おまえ肉食やろ!!」

そう言えばかの有名な丸い顔のパンでできたヒーローアニメでも肉食動物とウサギさんが仲良く

ヒーローの顔をたべて「おいしぃ~~」とかいっています。

父ちゃんのココロの声「となりのほうが美味そうですよね!!」

だめなんです。そんなこと言ったら何も始まらないのは百も承知なんです。

そしたらこんな絵本を見つけました。


ガスパール こいぬをかう (リサ・シリーズ)/ブロンズ新社
¥1,050
Amazon.co.jp

・・・・・・。

このシリーズはお姉ちゃんが好きなので読んだことはありますが、これは読むのが怖い。

ちなみにこのシリーズでは、嫉妬から誕生日プレゼントを隠すという陰湿なイジメのお話もあります。

この辺りにくると、そろそろ子どもちゃんも違和感に気づいてしまうのではないか。

その時、親としてどう説明すればいいのか・・・。


さて、まぁここまではどうでもいい話(?)なのですが、ここからは目前の悩み。

単刀直入にいいまして、

最近TVにオネエ系と呼ばれる方々の枠が完全にできあがってしまい、

子どもちゃんたちが混乱しておるのです。

TVを見ていても「これは男の人?女の人?」的な質問を時々されます。

僕らよりも汚染されいないココロの持ち主は基本的にはみんな女性に見えるのです。

そこで「男の人やで」と言われた時のあのフリーズ感がどうも恐ろしいのです。


ジェンダーな世の中ですから、そんなことどうでもいいと言われればそれまでですが、

この先、うちの子どもちゃんたちが、かつてブルマに孫悟空がしたように

「あるかないか」「持っているか持っていないか」をリアルに確認するようになるのではないかと心配しています。

まぁどうでもいい話です。。。