気になった言葉。。。 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます

昨日、気になった言葉やニュースを紹介します。


①さかなクン、入院の原因が魚の食べ過ぎ

これぞプロ。魚を愛してこそのなせる技。ふっくらしたシェフがつくる料理は、なぜか美味そうに見えることにも似ているかもしれません。

自分を振り返ってみれば、小さい頃は野菜嫌い。今もキュウリとナスは食べられず、就農して初めて野菜のありがたみがわかってきた肉大好き。メタボ予備軍・・・。

もっと野菜を食べて、野菜の食べ方を知って、野菜を広めて・・・。健康的な身体でいないといけないなぁと思いました。

野菜の食べ過ぎで身体が緑色に。ぐらいにならんとあきませんね。。。


②「続けるためには、時代に合わせて常に変化しなければならない」(三浦知良)

福山雅治さんのラジオにゲスト出演されていた時に言われていた言葉。

「続ける」ことと「変化」することは一見、相反する言葉のように聞こえますが、同じことの繰り返しのなかで、時代に飽きられぬよう、前に進んでいくようにするためには、流れに順応していかなければならない。

時代に求められるからこそ、存在し続けることができるということ。

当たり前のことを気づかせてくれる言葉でした。。。