つぶやき備忘録 2012.8 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます


8月1日~8月4日
鈴木銀メダル!!

バドの決勝進出はデカイよ!

垣岩選手は滋賀県出身だとか。。。県民ながらノーマークでした。琵琶湖魂で金メダルだ!

8月5日~8月11日
後輩に「康介さんを手ぶらで帰らせる訳にはいかない…」と言わせた北島康介ってスゴいね。。。

「エステスっていう名前で出ています。。。」アルタモノワ

卓球女子団体、銀メダル以上確定!!

フェンシング団体、銀メダル!!

ボクシング、清水メダル確定!!

9秒63!!ボルト!!

ハンマー投げ、室伏銅メダル!!

有吉弘行 ‏@ariyoshihiroiki
もう照れくさいけど、言ってしまおう『俺オリンピックが好きです!』

部屋の明かりを消して、TVで花火を見てます。涼しくて蚊もいない。解説つきの最高の席です。

子どもちやんから風邪をもらって気持ちがヤサグレテイル。。。「ヤサグレル」って意味わからんけど、ニュアンス的にそんな感じ。。

「負けを知って、また強くなれたと思います」吉田沙保里

キャプテンとして冷静な態度を崩さなかった宮間さんが、試合終了後に立ち上がれないほど泣き崩れていた場面が印象的でした。。。

「伊調馨、左足首じん帯切れてた」だとっ!!

ジッペイが車内に置き去りにされて、熱中症で死んだそうな。合掌。。。


8月12日~8月18日
このジッペイを送る会をどうとらえたらいいのか。ギャグか?


8月19日~8月25日
“@jyajyamaru34 笑える【やさしいせやな講座】 「そうです」→「せや」  「そうですね」→「せやな」  「そうですよ」→「せやで」  「全くその通りです」→「せやせや」「そうだろうか」→「せやろか」  「そうは言いましても」→「せやかて」

「『あしたやろう』は『バカやろう』」とある高校球児の座右の銘


8月26日~8月31日
今日から草津市内の公立小中学校は新学期のようです。エアコンが全校に完備されたことも理由にあるそうですが、エアコンの効いた教室なんて羨ましい。。。

ええぇ話やんかいさ~~。。。 熱闘甲子園で新喜劇ばりズッコケ…あかんの? 亡き父に誓った全力パフォーマンス(産経新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120826-00000535-san-base …

議員数が多いとか少ないとかが問題ではなくて、議員一人ひとりが働いている姿が見えるか見えないかだと思います。。。多数決のコマでしかない人のいかに多いことか。。。

国旗をとったヤカラが悪いのではなくて、外国の要人を危険にさらした、この国の政府の信用が問われるという事件だと理解してみました。。。

成功 ≠ 成長

結果 ≠ 成果

プロフェッショナルとは・・・「覚悟をしていること。・・・実績や評価を切り捨てる覚悟をしていること。腹をくくっていること。」岡田武史(サッカー監督)

プロフェッショナルとは・・・「自分の天命。・・・それに対しては忠実にやっているだけ・・・宿命かな。」天野篤(心臓外科医)

高校生クイズに我が母校が県代表で出てるぅ~。。。