地産・地消 推進! | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます

ガソリンが値上がりしまくっています。

僕らの仕事は、土づくりから始まって

種まき、水やり、収穫、箱詰め、出荷まで・・・

いろんな場面で燃料をつかっています。


出荷の道すがら、ガソリンスタンドの価格を見てみると

142円~145円ほど・・・地域によっては150円を超えているところもあるとか。。。


現代は、いつでもどこでも、様々な野菜が手に入るようになりました。

産地を移動しながら一年中同じ野菜が店頭にならぶようになり、

「旬」といものが忘れられつつあります。


これも道路網、運輸の発達なくしてはありません。

しかし、モノを運ぶということは燃料を大量に消費しているのですね。

野菜に限りませんが、残念ながら燃料費が高騰したからといって

そう簡単に販売価格に上乗せされることはありません。


畑から消費者さんの口に入るまでに、どこかにシワ寄せが入るのです。

「地産・地消」が言われるのはそういったところにもあると思います。


消費者のみなさんにも、「旬のもの」「地のもの」を食する生活をしていただけると

生産者としてこんなに有難いことはありません。