今日のお仕事93 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます

暖かいと言えば暖かいし、寒いと言えば寒いような今朝の滋賀県南部です。

気温は8℃ほど・・・

今日の出荷の道のりはやけに、パトカーと横断歩道でないところを渡る歩行者が多かったです。

冬眠から覚め出した方々がおられるのでしょうか。

深夜から早朝にかけての道路はスピードも出ていますし、とっても危険です。

運転する方にも、歩行者にも注意が必要かと思います。


水菜を出荷してきました。

僕たちは、葉っぱの形から

壬生菜のことを「まるば」、水菜のことを「きれみずな」「きれば」と呼んでいます。

京都、滋賀地域限定かもしれませんが、古くからの伝統野菜で

「まるば」は漬物に、「きれば」はハリハリ鍋などの鍋ものに使われてきたようです。

水菜などは、市場に溢れるほど出荷されてくるようになりましたので、

買っていただく側からいくと、販売価格的にとっても苦戦しています。

逆にいうと、今は安くて美味い水菜が買い時かと思われます。

是非、ご賞味ください。


明日(水曜日)が市場の休場日になっていますので、

今日の出荷作業はありません。

午前中は、園芸組合の仕事で会議に出席してきます。

午後からは、週末に出荷する小カブラの出荷準備をする予定です。


さぁ今日も一生懸命頑張って、いっぱいいっぱい生きましょう!