e-シガーレットがすぐに壊れたとお嘆きの方へ『正しい吸い方&扱い方』
e-シガーレットがすぐに壊れたとお嘆きの方へ
『正しい吸い方&扱い方』
e-シガーレットは三つの部品で成り立っています。
1.本体
2.フィルター(変霧器)
3.カートリッジ
この三つで一番壊れる確立が高いのがフィルター(変霧器)です。
カートリッジに取り付けたこのフィルターが本体の電流を受け取って発熱するシステムです。
ですが
このフィルターはもの凄く脆いので取り扱いが雑だとすぐに断線し発熱自体が起こらなくなります。
そうなってしまう原因はカートリッジを
1.雑に取り扱う
『勢いをつけてフィルターに取り付けるまたは取り外す』
2.必要以上にカートリッジとフィルターを抜き差しする。
『通常一度交換すれば早々取り外す物ではありません』
3.カートリッジ内部の繊維をほぐしすぎる。
フィルターの先端についた繊維を引っ張って取り除こうとする。
『あまりやり過ぎると繊維がフィルターに絡みつき取り除く時に電流が流れる
はずの場所が一緒に剥がれます』
等など兎に角!
『カートリッジ交換時に下手すると一発で破壊もありえます』
フィルターがもの凄く脆いので取り扱いは慎重に!
製品説明にはバッテリーが壊れると記載されていますが真っ先に壊れるのは
『フィルター』です。
『煙が出るシステム』
カートリッジを吸い込んだ時空気がフィルターから通気穴を通るようになっており
『本体にはほとんど空気は流れません』
若干の気流があれば本体はLEDを発光しフィルターへ発熱するための電流を流します。
当然フィルターが温まるまでは煙は出ません。
この時カートリッジを間違っても取り外したりしないように。
カートリッジには一つまみの綿のような繊維(液体がしみこんだ)が入っています。
新品のカートリッジにはアルミ箔で塞がれています。
取り替える際フィルターの脆い部分がこのアルミ箔を突き破る形になります。
はっきり言って何のメリットもありません。
交換する時は
『あらかじめアルミ箔は爪楊枝などで取り除くのが得策』
『吸い方』
ゆっくりカートリッジを吸いましょう。
あまり激しくスパスパ吸わないこと。
激しく吸い込むと
『カートリッジ内の繊維が吸出し口まで偏りフィルターから遠ざかります』
煙が出なくなります。
これをやってしまうとカートリッジを一回取り外して繊維をピンセット等で調整
しないと煙のでが激落ちします。
カートリッジは交換時まで極力フィルターから外さない事を心がけましょう。
なお2~3回吸引したあとはすし時間を空けましょう。
電子タバコは『連続吸引は出来ません』
ゆっくりじっくり味わう感じで楽しみましょう。
以上分解して調べた結果での私の案でしたw