昨日の徹夜明けフルポジの影響か、
非常に眠く殆どの時間寝てた。
とりあえず最低限、銘柄チェックはしつつ、
今の所大きな動きはない感じ。
明日四季報が発売されるから、
それによってどう動くか気になる所。
今回は四季報を買ってみようかと思っているけれど、
読みたきゃ図書館で済む事を踏まえると、
余計な出費だろうかと考えてしまう。
大統領選も近い事を考えると、
フルポジを維持しないで、
利確できる所は利確してしまうのも良いかなと思う。
あと株とは少し離れて、PS5の発売日が決定したらしい。
11月らしいけれど、どのタイミングで買おうか悩ましい。
最近漸くPS3を久しぶりに起動した感じだから、
レトロゲーム宜しく、中古ソフトをプレイするのも良いなぁ。
PS5が主流になるとPS3のソフトを手に入れる機会は激減するだろうから、
手に入れるなら今だなぁ。
とりあえずPS5を購入するとしても、
光学ドライブが付いてる方を買う予定。
その方がレトロゲームを漁る上では使い易そうというのが理由。
PS4との互換性があるらしいというのは本当なのか?
PS4を持ってないから気になる所。
互換性あるならプレイ出来る作品の幅が広がって、
尚良いなと思う。
働いてないから金銭的余裕が無く、
兎にも角にも収入を確保しなければなぁ、
というのが現状の課題。
とはいえ、前職を辞めた理由などを起点とした、
夢に近づける就職活動をしなければ、
結局同様の理由で直ぐに辞める事になるだろうから、
そこが悩ましいな、と。
人材紹介業を受けているけれど、
受けれる場所が少なくなってきている。
今ないサービスを言っている自覚はあるから、
ウケが悪いんだらうなぁ。
でも俺は
「就職活動の履歴をデータ化して、その人の就職活動の頻度では無く、確度を上げる」
サービスが絶対に世の中に必要で、
スタンダードになるべきだと思っている。
「『100社落ちてからが就職活動の始まり』という人事がいるけれど、『100社分も夢と離れたら、それは希望とはかけ離れる』という事だから、ミスマッチが起こって当然ではないか?」
というのが俺の結論。
共感してくれる人が居れば良いけれど。
起業を目指して別ルートから挑むべきだろうか?
とりあえず問い合わせるのが得意だから、
社長に直接問い合わせてみるのも良いかもしれない。