今日は母と、
「イオンがブラックフライデーの宣伝してるで!観に行こう!」
と誘って秦野のイオンに行ってきた。

イオンに着いてまず横浜銀行のATMに向かいお金を下ろし、
母が
「来年の干支の置き物が欲しい」
という事で、
近くにあったキッズコーナーの店員さんに場所を訊いて、
売り場に向かった。

縁起が良い馬の置き物が揃えられてる中で、
「おみくじ付きのが良いんじゃない?」
なんて会話をしながら、
結局普通の置き物を買う事になった。
1,078円だった。

その後、
キャンドゥがみたいという事で、
2階に上がりフードコート前のキャンドゥに行った。
クリスマスの飾りなどを購入して、
会計が770円だった。

キャンドゥに行った後で、
ミスタードーナツの方に向かっていき、
「買って帰る?」
と誘ったのだが母が、
「100円くらいだった頃は良く買ったけど、今は高いからなぁ」
という事でお流れになり、
パン屋でブラックフライデーの包装に包まれたパンセットが売られていたのが気になったが、
「イオンは高いからなぁ。食品スーパーの方は見なくて良いや」
と母が言うので家に帰った。

総評として、
「ブラックフライデーって言うけど、特にそんな感じは無かったぞ」
というのが感想だったが、
回遊しなかった食品スーパー部門が特にブラックフライデー感ある価格だったのかな?という感じ。

客入りは上々だったみたいで、
イオンの株主として、
現場の空気感を知れたのが良かったと思う。