胃を強くするには・・・胃酸の分泌を抑えて粘膜を守る | 胃腸良子のアンチエイジングサプリメント外来 あなたの美腸内フローラ作ります

胃腸良子のアンチエイジングサプリメント外来 あなたの美腸内フローラ作ります

エイジングの鍵は腸内フローラです。私は看護師、内視鏡技師として15年間、のべ1万3千人の患者さんを看てきました。NRサプリメントアドバイザーとしてあなたの美腸内作りをサプリメントでお手伝いします。

ご訪問ありがとうございます



美は胃腸から・・・



細胞レベルから美健康を考える胃腸良子です。



お待たせしました。本日は、ずばり胃です。



胃腸良子なんて名乗っときながら、肝心の胃の話が少ねーじゃん!って思っているかたも多いと思います。ついつい腸の話が多くなってしまい、胃を後回しにしてしまいました。



ごめんね




胃は消化管のなかでもかなり人格のある臓器です。
しくしくと痛んだり、きりきりしたり、はたまた、おもーかったり。
ご機嫌が悪いことが多いようです。



どのような状態が良い胃かというと、存在に気がつかない、自己主張がないくらいがベストなのです。「胃」がご自分の腹腔内で大きな顔をしてきたら、それは要注意です。



そこの胃の弱いあなた!



胃を強くするには・・・胃酸の分泌を抑えて粘膜を守る



ご一緒に考えて行きましょう。



{C45F7F31-DA47-4236-B2F5-4465A8C681F2:01}




胃は胃酸などを分泌させる一方で、自らの胃を守る粘液を分泌しています。胃を強くするには胃酸の分泌を調整すること、胃粘液の分泌を高める食物を積極的に摂ることが重要です。



胃酸の分泌を調整するには?

食事と食事の間隔を規則的にしましょう。

長い時間、空腹でいると胃酸の分泌が過多になりがちです。
また、お腹がすいてる時、焼き肉のいい匂いを嗅ぐと、唾液が分泌されたり、もう胃は焼き肉を待っている!なんてことになりませんか?

こんな状態を消化の脳相といいます。

食事は脳から始まっているのです。

空腹時に自分の胃酸が自分の胃を攻撃することが無いよう、間隔を一定な保つことを心がけて下さい。お仕事などで難しいかたは牛乳やヨーグルトなどの乳製品を取りあえず胃に入れ、粘膜を保護してあげるようにして下さい。




胃粘膜を強くするには?

胃の粘膜を強化してくれるのはビタミンAです。
また、ムチンいう多糖類も粘膜を潤して強化してくれる働きがあります。

ビタミンAはどんなものに多く含まれているかというと、カボチャやほうれん草、にんじんなどの緑黄色野菜、レバー、牛乳、卵などにも含まれています。

良子的に1番のお勧めがうなぎ!(
うなぎ特集のブログもあるよ

うなぎにはビタミンAが豊富に含まれています。また強い抗酸化作用のあるビタミンEも含まれているため、胃潰瘍や胃炎の原因となる活性酸素を除去して、胃を強くしてくれます。ただ、ビタミンCが含まれていないので、野菜などと一緒に摂取することが必要です。付け合わせに糠漬けがつくのは昔の人の知恵でしょうかね?

ただ塩分にはご注意を!たれは少なめで注文するといいかもしれませんね。



ムチンを多く含む食べ物は、ねばねばです。

山芋、オクラ、モロヘイヤなどなど。
ムチンは粘液の分泌を高める力があるため、胃壁を保護し、胃酸のダメージから胃を守ってくれます。

しかし、加熱には弱いので調理の際には加熱しすぎないことも大切です。汁ごと頂けるスープや鍋物などがお勧めですよ。



あと、胃にいい代表的な食べ物に忘れてはならないのが・・・キャベツ!

キャベジンはキャベツから来ているってご存じでした?
キャベツは胃腸の粘膜の組織を形成を助け、壊れた細胞の修復にも効果的なため、胃潰瘍や十二指腸潰瘍も予防してくれます。

さらに血流促進作用もあるので、必要な栄養素を細胞に送ることで粘膜の健康を維持してくれます。



どうです?胃を強くする方法!意外に身近にありますよね。


今夜のメニューは

・鰻丼
・にんじんの糠漬け
・モロヘイヤスープ
・キャベツとオクラのポン酢和え

で決まりかな。



{3E0D67A9-95A1-45B7-AFE7-88F0F32B28FE:01}


今日は時間作って運動したよ!やばいほぼすっぴんだ!小さい眼がごまの様



ランキング参加しました。ポチッとお願いいたします。
↓↓↓


アンチエイジング ブログランキングへ



本日も最後までお読みいただきありがとうございました




美健康アドバイザー
胃腸良子