8歳児くんの悲劇 | てきとーで行こう!!

てきとーで行こう!!

きみっちママです。大好きなGLAY、マッチ、Ju-kenのことや日々の生活、子供の好きな公園の紹介etc・・・。いろんなことてきとーにかきま~す。でもママだし、お仕事してるし、更新するのも てきとーにやっていこうと思ってま~す。

うちはばぁばもパパもママもお仕事に出かけてしまうので

8歳児くんはカギっ子です。

いつもランドセルに玄関のカギを付けています。

そして遊びに行くときはカギをズボンに付け直して遊びに行きます。

カギを掛けたり外したりするのが楽しいらしく、

今までかけ忘れたこともありません。

これはすごいと思います。



きのうのことでした。

8歳児くんはいつものように学校へ出かけていきました。

そしてそのあと、みんな仕事に出かけていきました。



そして、事件が起きました。

なんと、8歳児くんランドセルにカギを付けるのを忘れていたのです。

きのうは終業式だったため、午前中で帰ってきた8歳児くん。

「午前中だけだから、水筒いらないよね!」と水筒も持って行かず、

ママがつくったお弁当は家の中。

午前中、鬼ごっこでたっぷり走って、ノドが乾き、おなかもすいたまま、

玄関の前でずっと待っていたそうです。

午後4時にばぁばが帰ってくるまで、ずっと。


もう、帰ってきて話しを聞いてたら泣けてきました。

「4時間も何をしていたの?」と聞くと

「何にもしなかった。ずっと玄関の前ですわって待ってた」と。

5分の車移動中も「まだ?まだ?」と待つことがキライな

8歳児くんが4時間も。

「えらかったね。よくがんばったね。」とたくさんほめてあげました。

そして、いつもやりっぱなしで片付けないことを少しだけ叱りました。



きのうはあたたかく、風もなかったし、

8歳児くんは花粉症でもないのでなんとかなりました。

もしこれが、暑い夏の日だったり、寒い冬の日だったり、

雨が降ってたり、怖い人が来たり、と思うとぞっとしました。

これを機会にズボンに着けたカギはちゃんとランドセルに戻すことを約束しました。

そしてもし忘れても大丈夫なように、

家の外の秘密の場所に予備のカギを隠しておくこと、

そのカギが見つからなかったらすぐにお友達の家にいさせてもらうこと、

と2重3重の対策をしました。



最近は自転車でどこへでも遊びに行くし、

お留守番もへっちゃらな8歳児くん。

でも、まだまだ子供で守ってあげなくちゃなぁと改めて思いました。