セノバに行ってきました! | てきとーで行こう!!

てきとーで行こう!!

きみっちママです。大好きなGLAY、マッチ、Ju-kenのことや日々の生活、子供の好きな公園の紹介etc・・・。いろんなことてきとーにかきま~す。でもママだし、お仕事してるし、更新するのも てきとーにやっていこうと思ってま~す。

週末に新静岡セノバに行ってきました。

覚悟はしていましたけど、とにかくめちゃ混みあせる

駐車場1時間500円は高すぎだろっむかっ

だから、バス電車で行きました。

びっくりしたのはバスターミナルがビルの1階部分になるため、天井があったこと。

バスと待ってるところの間はガラス張りで、バスが来ると自動ドアが開くこと。

最新式だわ目

冬にはおうちがない人たちがたむろするんじゃないかと、ちょっと不安になったりして汗



セノバ内は洗練されたオッサレーな感じ。あの庶民的な新静岡センターの雰囲気は一掃されてます。当たり前ですが、トイレもキレーイキラキラ広―い音譜 オッサレーワンピース

地下に太子堂を見つけた時にはなぜかホッといたしました。


ダンナ様はフルフール御殿場 のゼリーを買いたいとのことだったので見に行ったところお昼ごろには完売しておりました。

店員さんだけが空っぽのショーウインドーの向こう側から『申し訳ありませーん。本日分は完売いたしましたー。』と謝っておられました。閉店までやるんすかね?大変なお仕事ですショック!



子供たちも一緒なので店舗内はほとんど見れませんでしたが、静岡渋谷化計画(駅前に丸井、109PARCOをここ数年にオープンさせた静岡はもはや渋谷?駅前にはハチ公ではなく家康公の像があるし。)の最終兵器『東急ハンズ』にはぜひ行きたいと思ってましたので、子供とダンナ様をハンズ店頭に飾ってあったジオラマの所に残し、1人でぐるっと散策。あー楽しい音譜今度1人でゆっくり来ようにひひ



しかしまぁ、エスカレーターのマナーについてですが。(某ラジオ番組でも言っていたようですが)東京では右側を急いでいる人用に開けて、関西では左側を開けるらしいのですが、静岡はほぼ開けてませんあせるのんびり屋さんの静岡気質が出てますね(・∀・) 急いでいる人もあまり文句言いませんニコニコ


またゆっくり、ひとりで←ココ大事!!行きたいなラブラブ


新静岡セノバの公式サイトはコチラ → http://www.cenova.jp/