三波伸介の凸凹大学校 | てきとーで行こう!!

てきとーで行こう!!

きみっちママです。大好きなGLAY、マッチ、Ju-kenのことや日々の生活、子供の好きな公園の紹介etc・・・。いろんなことてきとーにかきま~す。でもママだし、お仕事してるし、更新するのも てきとーにやっていこうと思ってま~す。



私の好きだったTV番組だよ ラブラブ


きのう、ずうとるびのことを書いたら、思い出した。


Wikiで調べたら1977年(昭和52年)から5年ほど放送されたらしい。


故・三波伸介氏司会のバラエティー番組


毎週、めだかの学校の替え歌で


 音譜 で~こ~ ぼ~ぉこ だいがっこぉ~ 


          は~じ~ま~ぁる よぉ~~ 音譜


という歌を『8時だよ!全員集合』みたいにみんなで


ならんでうたって始まってた。

 

番組前半はエスチャーのコーナーで、エスチャーとは、


ジャスチャーゲームのジェスチャーの代わりに


ホワートボードに絵を描いて答えを当てるというゲーム。


ここで、レギュラー出演者のずうとるびがおもしろかった。


今村はとっても絵がうまい。彼が書けばすぐに答えが


わかるからクイズダービーでいえば石坂浩二はらたいら的な感じ。


いつも絵のうまさにびっくりしていた。


そして、いつも腹かかえて笑っていたのが江藤の絵。


今はぷっすまなんかで草なぎくんの絵を笑っているけど


ずうとるびの江藤の絵の記憶がある人にとっては


草なぎくんの絵なんてうますぎると感じると思う。


だって、鳥か犬か魚かの区別はつくんだもん。


江藤の絵はこんな感じだったよ


思いだして、書いてみたよ。




        ↓↓


てきとーで行こう!!

       金魚↓↓
てきとーで行こう!!

        ハト↓↓

  てきとーで行こう!!

       ヘビ↓↓

てきとーで行こう!!

  


いや、まじで。盛ってないから。



犬と金魚とヘビ、どこが違うかは本人でないと


わからないんだなぁ。


一応、細かいこだわりはあるようで


必ず、まゆげとにっこり笑った口がついていた。


鳥だけは羽がはえていたからなんとか区別できたけど。



絵の下手な人は、レギュラーで毎週書いてるうちに


うまくなってしまうけど、


彼の絵はいつも同じ。


そのいつもと同じ絵を見ていつも笑っていたな。


後半のコーナーの1つには売り出し中のツービートも


レギュラーででていた。


数年後、たけしさんの熱狂的ファンになることも


知らないままツービート見てゲラゲラ笑ってたっけ。