ケアマネ試験 | アラフィフで新人ケアマネのつぶやき

アラフィフで新人ケアマネのつぶやき

大学生の息子2人と旦那と2020年生まれのビションプーの娘がいる神戸市在住の主婦ののほほんブログ。
わんこ、コストコ率高めです。

昨日10月9日は介護支援専門員実務研修受講試験 でした。

長すぎな試験名で通称はケアマネ試験です。



これに受かったからってケアマネになれるわけじゃぁない😅あくまでもその試験の名の通り実務研修受講試験なのよ。

受かったら研修を半年受講して晴れてケアマネになれるってわけ💦

しかも合格率は平均15-20%で受験資格を得るまでもまぁまぁ大変😰

介護や医療、福祉系の国家資格をとってさらに介護福祉系の仕事に5年以上従事するというハードな受験資格です。

私の場合はヘルパー→介護福祉士になり8年なのです。昨年落ちてるのでね🤣🤣🤣


そんなこんなで私、昨年に引き続き受験してきました。

昨年は試験1ヶ月ちょっと前に長男が失明するかもという病気が発覚し、大学病院への通院が週3ほど急遽オペとなり入院日が試験日という精神的に試験を受けれる状態では無くそれまで準備してきたのですがダメでした。


今年はこれまた昨年の長男の病気発覚時期と同じ頃にコロナ陽性となり、その後1ヶ月ほど後遺症が続きましたが体調的にあまり勉強できる状態じゃなかったものの昨年より精神的には落ち着いて受験出来ました✌️


色んな介護福祉系の学校やら通信教育のサイトやらで解答速報がTwitterで出てたのでやってみました。

一応マークシートミスがなければ大丈夫じゃないかなぁというラインはとれてた。

12月2日の結果発表を見ないとわからんけどね。

無事に受験できて何より。

ケアマネ試験受験された方、皆さんお疲れ様でした。