事故後39日目 | アラフィフで新人ケアマネのつぶやき

アラフィフで新人ケアマネのつぶやき

大学生の息子2人と旦那と2020年生まれのビションプーの娘がいる神戸市在住の主婦ののほほんブログ。
わんこ、コストコ率高めです。

今日で事故後39日目です。

昨日、病院に行って、土曜日の活動後の症状を伝えました。
あと、再来週からの仕事復帰についての相談。

先生は痛みがまだあるなら、止めた方がいいけど、リハビリ兼ねて仕事いったら?っと。
いやいや、先生、、、、前にも言ったけど
私の職業知ってるやん!先生どうも私がデイサービスで働いてるイメージらしい(10年働いたからね~)
先生に、私、今、療養病棟勤務で看護補助で働いてて、50床を5人~6人でオムツ交換、ベッドバス(更衣もね)、シーツ交換、入浴のピストン、体交、環境整備(ベッド回りの掃除と手袋などの物品補充)をするのが仕事。
肉体労働です。 寝たきりの患者さんがほとんど拘縮がある人がほとんどで、ベッドバスも大変。

職場にさっそく電話で相談。
看護課長には私が中途半端に出勤をしてシフトができてから、やっぱり痛みがでて出勤できないっとなれば
私が出勤する日の職員さんたちに負担がかかるのも、困るし、以前に事務の方が、同じような事故にあって1年休職されてたから○○(私)さんも金銭的に大丈夫だったらしっかり治療して事故前の体調になってから復帰でもいいよっと。
とりあえず、4月いっぱい休んで、それまでに体調の状態など報告してくれたらいいよっと。
できるのであれば、仕事復帰できるか体験?!みたいな感じで実際に動いてみたいっと伝えたらそれでもいいよ~っと。
それで5月から復帰できるか考えたらいいよっと。

ほんと、いくら人手不足な職種とはいえ優しい職場です。