ひきこもり お子さんが間違った時どうしていますか | くつろぎの空

くつろぎの空

引きこもり生活をしている男子高校生が、自らの力で解決し新たな道を切り拓く。キミの笑顔を見たいから、キミのが大好きな母さんをサポートします。

ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

ママのしあわせ基準コーチの彩木彩です。

ひきこもり♡不登校のお子さんのママの悩みを解決する

活動をしています。

 

ひきこもりのお子さんは家族の救世主になる。

をテーマにインターネットラジオでパーソナリティもしていますので

是非聴いて下さいね。

 

インターネットラジオゆめのたね放送局

くつろぎの空

日曜日 朝7:00-7:30

東日本チャンネルの下の「▶」ボタンをクリックすると

放送が流れます。

 

ラジオに出て頂いたゲストの方の交流として

軽井沢散策の会を行いました。

 

軽井沢をドライブしていた時に

動物注意の看板が目に飛び込んできました。

 

私は標識から鹿を認識し

【この辺は動物が出る所】

と言おうとしたのに・・・

 

飛び出した言葉は

【この辺はカンガルーいる】

 

私は自分の言い間違いに気付きすぐに訂正しました。

動物と言おうと思ったら【カンガルー】って言っちゃた。

 

皆は【カンガルー】と大爆笑

運転手も大爆笑でカーブ―の道を

しっかりハンドルを握るのが大変だよって

 

この時に

間違った時の対応って大切と思いました。

 

子どもが間違った時

以前は叱ってばかりいた私

 

これまでに出来ていたことが出来なくて間違った時

みなさんはどう対応していますか?

 

また前のように出来る様に

自信をつけて前に進める意欲

を育てる。

 

おこさんひとりひとり個性が違います。

 

お子さんの個性に会った背中の押し方

あなたは出来ます。

 

出来ていた時があったから♫

 

 

今お子さんがひきこもり時代にいる方の

お母さんの悩みを聞かせてください。

私のエピソードと交えてお答えします。

お便りお待ちしています。

くつろぎの空へのお便りはコチラです。

番組名に くつろぎの空 とお書き下さいね。

 

 

インターネットラジオゆめのたね放送局

くつろぎの空

日曜日 朝7:00-7:30

東日本チャンネルの下の「▶」ボタンをクリックすると

放送が流れます。

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました。