おもちゃ箱に

沢山おもちゃが入っていると



おもちゃをポイポイだして

お部屋中おもちゃでいっぱいにして

それでおしまい

という場面によく出会います



おもちゃがたくさんあると

次から次へと

目移りしてしまうのかな?

と思います



以前

保育ママをしていた時に

私はおもちゃを入れる大きなバケツを

おもちゃ箱にして

3つ用意していました



赤いバケツ

黄色いバケツ

青色のバケツ



毎週初めに

バケツをひとつだして

その中に入ってるおもちゃで

遊ばせました



バケツを出すと

大喜びします

新しいおもちゃがきた!

と喜ぶんです



3つのバケツを

ひとつずつ1週間ごとに

だしているのですが



赤いバケツを出すと

新しく買ってもらった様に

喜んでバケツの中のおもちゃを

だして遊びます




次の週に

黄色のバケツのおもちゃを見せると

またまた新しいおもちゃを見る様に

とっても喜びます



そして

また次の週に青いバケツを出すと

またまた喜ぶんです

まるでまた新しく買ってもらった様に

とっても喜んでバケツの中の

おもちゃで遊び始めるのです



保育ママの時の赤ちゃんは

0歳児から2歳児なので

簡単に騙せたのかもしれません



この方法は

赤ちゃんや幼児が

おもちゃを大切にして

小さいながら工夫して

おもちゃで遊べる子になると

思いました



バケツの中の

おもちゃが少ないので

遊びたいおもちゃが

すぐみつかるのかもしれません



おもちゃが

少ないので

目移りしないのかもしれません



赤ちゃんが好きそうなおもちゃ

赤ちゃんが遊べそうなおもちゃ

一応選んでバケツに入れてるのですが

いつも好きなおもちゃを選んで

遊んでいます



飽きてくると

そのおもちゃで工夫して

遊び始めます



1週間は

同じおもちゃを

バケツから出したり

入れたりしながら

遊んでいるのです



お昼寝の前に

お片付けをするのですが

遊んだおもちゃを

「はいどうぞ」

と私が手渡してあげて

それをバケツにしまってもらいます



私が手渡すと

喜んでバケツに入れます



投げて入れたりすると

「そおーっとね」

と言って

そおっと入れるところを見せると

真似してそっと入れます



それを見て

「上手!上手」

とパチパチしてあげます



そうすると

嬉しくて自分でもパチパチ



おもちゃを

バケツに入れるたびに

「上手上手」と

パチパチします



遊んだ後のおもちゃも

そおっと大切にしまうことを

楽しみながら遊びながら

身につけていきますよ



車はバケツにはしまいません

消防自動車やゴミ収集車

パトカー、救急車も

パーキングに入れてくださいと言うと

フローリングの板に沿って

並べてパーキングしてますよ



2歳まえでも

パパがパーキングに

駐車してるの

みているんですね



お人形さんは

ねんねさせたり

壁に沿って座らせてあげます

バケツの中に突っ込んだりしません



一度

ママがやって見せてあげたら

大好きな車やお人形は

バケツの中にぐしゃぐしゃに

入れることはしなくなりますよ



だいじ

だいじね



と大好きなものは

大切にすることを

小さくてもわかる様になりますよ



やってみてくださいね

赤ちゃんの時から

ママのやってること

よくみています

お片付けの上手な子に

なりますよ

好きなものを

大切にする子になりますよ




やってみてくださいね

小さな時に癖をつけてあげると

あとは本当に簡単で

そして楽になりますよ





いつも読んでくださって

ありがとうございます

とっても嬉しいです