スーパーで

ママに叱られて

泣いている4歳くらいの

女の子を見かけました



ママの隣に

一歳くらいの妹が

きょとんとして立っていました



ごめんなさい


小さな声が聞こえてきました



なんで

ママに叱られていたのか

わかりませんが



その光景を見て

胸が潰されそうになりました



私は

子育てしてる時

良い子になって欲しいと

まだ小さな娘を

責めてしまった😭



とても人懐っこい

2歳違いの

妹と比べて

人見知りの恥ずかしがり屋さんを

責めてしまった😭



どうしても

明るい下の子の方が

他のママから

可愛いと言われるので

上の子にも

明るくなって

と無理強いをして

責めてしまいました



恥ずかしがり屋さんだと

いうことをわかってあげられなくて


今なら

ニコニコ笑顔で

挨拶できないことも

恥ずかしくて

ありがとう

と言えないことも



その子にとって

なんでもないことだと

恥ずかしがり屋さんの

性格なんだと

わかってあげれるのに



必死で

子育てしてる時には

子供の気持ちを

わかってあげれなかった

、、、



いい子に

なって欲しいと

周りのお母さんからも

褒めてもらえるようにと



子供の気持ちを

思いやることなく

責めてしまいました



同じような

姉妹の小さなお姉さんが

ママに叱られてるのを見ると



私が

してきた事が

フラッシュバックして

あの時の

小さかった上の娘に

謝りたい気持ちになります



ごめんね


今でこそ

自己肯定感

という言葉が

飛び交っていますが



私の子育ての時は

自己肯定感

という言葉も知りませんでした



明るいいい子にと

子供の気持ちも知ろうとしないで

子供の性格も知ろうとしないで

親の思うような良い子に

育って欲しいと

必死になって子育てしていました



それって

可愛い子供のためと

信じて疑わなかったのですが



子供のためでは

なかった



可哀想に

お母さんに嫌われたくないと

小さな胸を痛めていたなんて



その時は

わかりませんでした


ごめんね


あの頃に戻って

子供と楽しく

過ごしたいな〜

と思うのです



もう時間は戻ることはないのですが



子育て中のママさんに

私の失敗談をお話ししています



赤ちゃんも子供も

ママが大好き

明るい性格の子

恥ずかしがり屋さんの子

いろんな性格の子がいて

みんなママが大好き



大好きなママに

子供達の気持ち

伝えていきたいと

思っているのです



今日も

読んでくださって

ありがとうございます