まだ新生児なのに

起きてる時は

ずうっと泣いているんです



と連絡のあったママに

会ってきました



まだ産後間もないのに

泣いている赤ちゃんに

どうして良いかわからないで

いるんです



赤ちゃんが

起きる時間になったら

起こしていいですか

と連絡がありました



私は

起きるまでそのまま

寝かしておいてくださいね

と連絡すると



え!

起こさなくていいんですか?



と言われました



新生児の赤ちゃんは

まだ眠いのに起こされたら

ご機嫌悪くて

泣きますよね



それに

起こされても

まだお腹はすいてないかもしれません



飲みたくないのに

時間だからと

授乳されても

ごくごくは飲めませんよ




新生児は

お腹が空くと起きるので

自分から起きたら

おはよう○ちゃんと言って

抱っこしてお話ししてから

授乳をしてください



授乳して

ゲップをさせるのに

少し縦抱きにして

声をかけながら

さすってあげると



赤ちゃんは

お腹もいっぱいになって

ママに優しい声をかけてもらって

背中をさすってもらったら



とっても

満足して泣かないですよ



私がやっているのを

見ていただくと

泣かないのに

びっくりされていました



いつも

魔法がかかったみたい

と言っていただきます



何年も長い間生きてきて

赤ちゃん大大大好きな私には

とっても簡単なことですが




初めて赤ちゃんを見て

初めて抱っこして

初めてオムツを替えて

初めてねんねをさせる



初めてだと

やっぱり大変ですね



力を入れて

抱っこしたら

壊れてしまうような

小さな赤ちゃん



怖いと思ってしまいますね



でも

赤ちゃんは

お腹の中にいる時から

ママの声は聴いてますよ



ママの声を

赤ちゃんに聴かせてあげてくださいね

赤ちゃんは安心しますよ



赤ちゃんに

ママの声を聴かせて

お話ししたり

歌ってあげてくださいね



オムツを取り替えるときも

あんよをなでなでして

沢山お話ししてあげてくださいね



とっても喜びますよ

安心しますよ



新生児の時は

ママのお話を聴いて

ママの歌を聴いて

手足をなでなでしてもらったら

安心して

すぐ寝て行きますよ



授乳したら

すぐ寝かすのではなく

こんなふうに

少し遊んであげてくださいね



とっても喜んで

満足してねんねしてくれますよ



やってみてくださいね



大丈夫!

すぐにできなくても

ママもだんだんなれていきますよ



赤ちゃんが

一日一日大きくなるように

ママも毎日毎日ママになって行きますよ



大丈夫!