昨夜
コメントをいただいたおばあちゃまから
返信のブログを読んで
またコメントいただきました


今日はお孫さんの
お食い初め
の日なんだそうです

3ヶ月になると
お食い初めを
皆さんでお祝いしますね


今の時代も
パパママと
お爺ちゃまお婆ちゃまと
お食事にいかれお祝いしますね


赤ちゃんにとって
初めての公の場所で


いつもとは違う雰囲気で
ねんねする時間も
みんなからあやされて
ちょっといつもと違います


なので
しばらくすると
泣いてしまうことも
よくあります


そんな時


いつも
ねんねする前に読んでいた
どんどこももんちゃんの
フレーズを言ってみてください


どんどこ
どんどこ
ももんちゃんが
あるいてます


のところを
いつも読んであげてる時と
同じリズムで口調で
言ってみてください


すると
赤ちゃんは
どんどこももんちゃんを
覚えているので


いつも
ねんねの前に読んでもらっていたので
3ヶ月毎日寝る前に
読んでもらっていたので


赤ちゃんはすっかり覚えていて
そのフレーズを
聞くだけで
安心してくれますよ
ピタリと泣き止みますよ


このことは
ママから教えていただきました


今月末で1歳になる赤ちゃんのママです
2番目の赤ちゃんの時に
レストランで
どんどこももんちゃんを
言ったら
赤ちゃんは泣き止みました


と教えていただき
それからは私がたくさんのママに
お伝えしています


ちなみに
今月末で1歳になる赤ちゃんは
3番目です
3人ともサポートさせていただきましたが
また今年から会えなくなっています
早く会いたいです


ねんねの前に
絵本を読んであげてくださいね
小学生1〜2年までは
寝る前に読んであげてくださいね
幸せな気持ちで
眠れたら素敵ですよね


やってみてくださいね


読んでいただけて
とても嬉しいです


セットで買わい方がいいです
この写真の どんどこももんちゃん だけが赤ちゃんにはいいです。
どうして良いかというと この本はももんちゃんだけが描かれています。他のももんちゃんシリーズはたくさんの登場人物がいて赤ちゃんはどこをみて良いかわからなくなります。このシリーズからこの本を選んでくださいね。