以前、眠れない…という心の声ダダ漏れの記事を書きました。



何週間もしてようやく!原因と解決方法が見つかったのでこちらでも伝えたくて。


結論から言うと、眠れないのは

旦那さんのいびきと寝音(?)

でした。

寝音=くちゃくちゃぴちゃぴちゃする不快音泣き笑い



いびきも寝音も前からあったけど、私が割と眠りの深い方だったのでなんとか眠れていたのです。


ただ、妊娠後期ごろから必ず4時ごろに一度目が覚めるようになり…

いびき&寝音無双タイムと重なってしまって不眠が引き起こされているようです。

(ここ何週間かの観察によると、その前の時間はわりと静かに寝ているっぽい)


そこで、ごくごく直接的な解決方法として

①「耳栓」

をしてみました。

しかもケチを発揮してダイソーの耳栓。

これが思ったよりも効果を発揮してくれて大活躍です。





昔長距離飛行機に乗る時に買ってみた耳栓は自分の脈動の音が体に響いてしまって逆に寝られなかったのですが、この耳栓も(ゼロにはならないけど)「あれ?いびきしてない??」

と思えるほどには威力があります。


https://jp.daisonet.com/products/4995802335824?_pos=5&_sid=661f6e402&_ss=r


これかな?USAってパッケージに書いてあるやつです。



そこから6時ごろまで寝るためにやっているのが


②スマホを触らない

ということ。当たり前ですよね…


今も枕元で充電しているので

「はぁ、寝られない…スマホでも見よ」

と言う一連ができてしまっていたのですが、自分の手の届く範囲から離しておくことで、耳栓との相乗効果でその習慣から離れられそうな感じです。


スマホ触ってて夜が明けたことに気づいた時の安堵感と疲労感って独特です。

もはや◯時に起きないといけない、って決める必要がない生活なので、せっかくだから自室で充電するようにスマホを自分の身近から少し離しておける時間を増やしていきたいな、と思っています


出産&子育てしたらベビさんの目をみてコミュニケーションできる時間も増やしたいしね。


前に読んだ時にもスマホ沼だったけど今も劇的には変わってない。おそろし…


でもTwitterのアプリを消したりして手グセで見に行くルートが一つ減らせただけでも結構な効果を感じておりますニコニコ


単純な対策だけどしっかり寝られた感じもあり大満足です!