アドラー心理学に基づく

勇気づけのピアノ教室


人は変われる

いつからでも


誰もが

幸福になることができる。



アルフレッド・アドラー


鹿児島市のピアノ教室

宇宿、紫原のピアノ教室


わかまつピアノ教室

若松貴美子です。


いつも沢山のご訪問をいただき

本当にありがとうございますニコニコ




🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀


お問い合わせはこちらから💁


LINE公式アカウントにて

 

 

何でもご相談くださいませ

空き時間もこちらから💁‍♀️


友だち追加して、ご覧ください 


        ↓↓↓

       友だち追加





 🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀










​エリーゼのために弾けたよ


先日のレッスンで


Aちゃんが


「先生❗️エリーゼのために


弾けたよ」


言ってくれました🩷





ピアノ講師に取って


こんなに嬉しい言葉はないかも🩷




生徒さんの

「弾けたよ❣️」

は、本当に嬉しいです😃


エリーゼのためには


大きく3つの場面に分かれていますよね。



最初のテーマの部分


Aは、良く聞き慣れていて

馴染んでいて


すぐに弾けてくるので


とにかく、

「レガートが命」


細心の注意を払って


出だしの

あの有名な箇所を


何回も、何回も


納得が行くまで練習。


そして中間部のヘ長調のところ。



そこで


少し苦戦してましたびっくり



実は


お家のピアノが


ペダルが付いてない電子ピアノ🎹



それで


急遽、バージョンアップ⤴️した


電子ピアノを購入されたそうですおねがい



私が宿題に出したところより


先の方まで、頑張って


練習してました。


Aちゃんママも


子どもの頃に

「エリーゼのために」弾いたそうです。


​お母さんと一緒に練習して来ました



誇らしげに

答えてくれたAちゃん


良かったね🩷


発表会は、4月29日(㊗️)です。


小4のAちゃんは、小5になって

弟さんも、新一年生として


同じ学校に

入学されます。


発表会に向けて


仕上げて行っている


「わかまつぴあのっ子」の皆さん


今年は、3歳の年少さんも

初舞台を踏みます。


可愛いリトルピアニストたちの


演奏🎹を楽しみに


貴美子先生も講師演奏の曲を


頑張るからね😤