こんばんは
アドラー心理学に基づく
勇気づけのピアノ教室🎹
 
人は変われる
いつからでも
誰もが
 
幸福になることが出来る
 
アルフレッド・アドラー
 
鹿児島市のピアノ教室
宇宿 紫原のピアノ教室
 
わかまつピアノ教室
若松貴美子です。

ニコニコいつも、沢山のご訪問をいただきまして
本当にありがとうございますニコニコ

🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀

 
 ↑↑↑
この青いところをタップしてね💖

💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠

エキテン
↓↓↓

エキテンにも、掲載していますので、是非、ご覧ください

 

 

料金と教室規約ついてはこちらの記事をご参照ください


💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠

お問い合わせはこちらから💁

 

LINE公式アカウントにて

 

 

何でもご相談くださいませ

 ませ

 

 レッスンの空席状況も、LINE公式アカウントに友だち追加して、ご覧くださいませ

        ↓↓↓

       友だち追加

 

 

 💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠

今日のテーマ

発表会前の講師自身のマインドの整え方

どんな気持ちで、発表会に臨んでいますか?

💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠

🌟🌟もうすぐ、発表会🌟🌟

コロナ禍で、一昨年、昨年は
オンライン発表会でした。

3年ぶりに
ホールでの発表会を開催します。




コロナ禍の中、鹿児島県でも
2700人を越す、感染者が報告されています
この状況での発表会開催
細心の注意を払って、開催します


アドラー心理学の学びを
ピアノのレッスンや

講師である私自身にも

取り入れてみたので、楽になりました。




発表会は、2019年以来3年
コロナ禍で、生徒自身が陽性になって

レッスンが抜けてしまって

曲の仕上がりが遅れている生徒も

何人かいます。



心配もありますが、振替レッスンやオンラインでカバーするしかないですよね。



発表会前でも、アドラーを学ぶ前と比べると

穏やかな心で

毎日を過ごすことが出来ています。



・演奏の出来栄えをジャッジしない

・実力の差、練習量の差は、現れるけれど

大切な1人1人の舞台

・初めてホールで人前で弾く経験を

素敵な優しい思い出に出来るように
このコンセプトを私の中で

しっかりと持つ事が出来たから。

発表会前にレッスンに来る度に

輝いて行く生徒と

そうでない生徒との違いは何でしょうか?

指導される先生ご自身の
マインドの整え方次第で

生徒さんも輝いて来ると
思います。