久しぶりですー⋈*。゚


いつも私のブログを読んでくれてるみなさんのブログもゆっくり読ませてもらいました♡


あっ!
アメーバのアプリのマークも変わりましたよね!
緑の色も濃くなったし( ˊᵕˋ ;)
前の緑の方がよかったな~



さて、私のお盆休みは、絨毯を引っペがしたり、本を読んだり、溜まってた録画してた番組を見たり、新たな山の準備をしたり、充実して過ごせました♪


そして、筋肉痛も治ったので、明日はもう1つ登りたかった山にチャレンジしてこようと思います!


旭岳に登れたら、体力がある今年のうちに登ってみたかったのよね~
来年になったらまた体力落ちてると思うから…


それは、増毛町と雨竜町にまたがる暑寒別岳です✧

ここは、今の街に引っ越してからいつかは登りたいと思ってたの。

標高は1,461mでこないだ登った旭岳2,291mより低いんだけど、旭岳みたいにロープウェイがないからほぼ下から登らなきゃいけなくて、登山時間は往復7~8時間(笑)

旭岳で往復4時間半だったからほぼ2倍ね。

今回は途中でリタイアする可能性も高いけど、今の自分の体力で行けるところまで行ってきます(๑•̀ •́)و✧


そして、暑寒別岳は前半の森林の中を通るコースが蚊とブヨが凄いという事で、虫除けグッズも急遽揃えました!

{3DA76FB5-941F-4CF9-B8B5-F949BA474380:01}

服装も、出来るだけ肌を露出しないようにウィンドブレーカーに長ズボン!


北海道には登山が出来る山が沢山あるけど、それぞれの山で気候や注意点が違うから行く前に必ず勉強しないとね✧


そして、こないだの登山で私が履いていた普通の靴下はやっぱり薄くてダメだったので、ちゃんとトレッキングソックスを買いました( ´͈ ᵕ `͈ )

{43A1C09D-96C0-4620-9705-60EFE7A93B47:01}

旦那が買ったのがよかったみたいなので、私も色違いを✧


山のグッズってやっぱりそれぞれ理由があって最適に作られてるんだなとしみじみ実感。

ハイキング程度なら有り合わせの物でも十分だけど、『登山』なら専門店でちゃん買った方がいい!

ちなみに、前回私が履いてた普通の服のショートパンツ。
大雨に当たった時にべしょべしょになったんだけど、速乾性じゃないから帰りまでずっと乾かなくて冷たくて下半身がずっと冷えてたの(´;д;`)
でも、旦那の速乾性のハーフパンツは雨が止んで少ししたらすぐ乾いてて全然冷たくなかった✧


専門店で売ってるボトムスは全部速乾性だから、やっぱり雨の時とか汗かいた時の事をちゃんと考えられてるのよね。


本当に1つ1つのグッズ選びが大事なんだと知しました( ˊᵕˋ ;)


話は長くなりましたが…
どこまで行けるか自分との戦いではありますが、とりあえず明日は綺麗な景色が見える所まで行ってきます(*ˊᗜˋ*)


なっちゃんの山登り♡

{01FE3E4D-DC05-4A43-9CAE-E3D4A2F9AE3E:01}