『努力』
の意味は以前にもblogしました。
努力の『努』という字は女の又(また)に力が入るという意味があるのです。
これは、お産のイメージがあるようです。
本来、努力とは『生み出す力』という意味。
喜びと期待と、それをすることにワクワクする嬉しい気持ちを持てることこそ正しい努力。
自分が思うそのことに力を注ぎ、自分を精一杯賭けることが惜しくなく、ワクワク楽しく取り組めるという実感が湧くようなことこそ正しい努力。
決して、歯を食い縛って耐えるだけの、辛くて自分が壊れるだけの、忍耐を強要されるだけの努力は意味がない。
以前の私はスゴク頑張って疲れ果て身体もボロボロになっても行動しないことを罪悪感に思ってしまうところがあったの。
それが美徳のように見当違いの努力してたの。
今は、
自分の仕事自体が、楽しい!嬉しい!ワクワクする!
没頭していると充実感がある!
やりがいを感じる!
自分にとっての正しい努力をしていると、よろこばしい気持ちになれる!ということを心・美・力セミナーでお伝えしています。