色のパワー | 潜在意識体験セミナー「心・美・力」大阪市中央区心斎橋

潜在意識体験セミナー「心・美・力」大阪市中央区心斎橋

潜在意識体験セミナー、「心・美・力」講師恩田公子、大阪市中央区南船場、地下鉄心斎橋駅徒歩3分、引寄せの法則、意識が行動を変えることを受講生全員に体験していただく少人数制のセミナー。


こんばんは!
心美力KIMIKOです。




カラー診断をしてみましょう!




☆あなたの赤色度チェック




□スポーツ観戦をよくする

□手元に来た請求書はすぐに払う

□戦争映画を見るのが好き

□後輩には食事をおごる

□親孝行の時間を大事にしている

□赤信号は渡らない

□靴はピカピカに磨いてある

□物を大事にする

□リーダー役をやるのが多い

□弟分、妹分が寄って来る

□動物をかわいがる

□神社よりお墓参りに行くほうだ

□日本史が好きだ

□お城が好きだ

□皆でドライブするときは自分が運転手になることが多い

□ときどき人とケンカしてしまう

□新しくてよりよいものに改まるなら、リスクがあってもやる

□何の変化も起こらない平和な日々は苦手

□ライバルを倒し、勝ち進みたい

□人には「強さ」が絶対必要だと思う


いかがでしたか!?


全部で20個の項目のうち、14個以上当てはまったら、赤い性格が強いです。


【赤が多い人】
◎向いている仕事…リーダー、指導者、経営者、新規開拓など

◎大事にしていること…愛国、郷土愛、責任、親子、挑戦、お金、物質


【赤が多すぎるとき】
イライラ、テンパる、がんばりすぎる、悔しさ、怒り…など、赤が多すぎるときは【補色の緑】を見るようにしましょう。緑色は心身をリラックスさせます。


【赤が足りない方は…】
チェックが6個以下なら少し赤が足りないかもしれません。赤を見るようにしましょう!




☆あなたのオレンジ色度チェック




□プレゼントを贈るのが好き

□幹事さんになることが多い

□司会役になることが多い

□カラオケでは、タンバリン片手に盛り上げ役をやる

□携帯電話が手元にないと落ち着かない

□舌が肥えていてお店とかに詳しい

□ショッピング大好き。ついつい流行の服を買ってしまう

□友達を大事にする

□サプライズ大好き

□家にみんなを呼んでおもてなしするのが好き

□旅行やコンサートなどの予定がびっしり

□すっぴんやジャージ姿では外出できない

□お祭りが好きだ

□エンターテイメントが好きだ

□人を笑わせるのが好き

□人を喜ばせるのが好き

□ピエロのように、笑わせ役に徹しているときもある

□誰かと誰かを紹介したい、つなげたい

□時々は贅沢をして美味しいものを食べるべきだと思う

□人には「笑顔」が絶対必要だと思う


いかがでしたか!?


全部で20個の項目のうち、14個以上当てはまったら、オレンジの性格が強いです。


【オレンジが多い人】
◎向いている仕事…外回り、営業、人脈構築、ネットワークづくり、店舗勤務など

◎大事にしていること…友人、社交、コミュニティー、人脈、感情、喜び、味わい、お洒落、笑顔。


【オレンジが多すぎるとき】
遊び過ぎ、お出かけ過ぎ、享楽的、快楽主義、今日が楽しければいい、…など、オレンジが多すぎるときは【補色の青】を見るようにしましょう。ブルーは行動を落ち着かせ、自分を省みる色です。


【オレンジが足りない方は…】
チェックが6個以下なら少しオレンジが足りないかもしれません。もっとオレンジ色のものを見るようにしましょう!




☆あなたの黄色度チェック




□好奇心旺盛の知りたがりやさんです

□新聞、テレビ、ラジオ、ネットがつながらない状態はかなり落ち着かない

□いきなり行動はしません。まずは作戦!

□新発売、新製品は、つい買ってしまいます

□噂話、個人情報、実はかなり知っています

□旅行は、行く前のリサーチしてるときが一番楽しい

□コレクションしているものがある

□数字に強い

□個人行動が好き

□個室が好き

□困ったときは周囲に甘える

□どちらかというと、いじめっ子タイプ

□とっても理論的

□トリックのあるミステリーが好き

□やりたくないときは「やだ」と言える

□授業中よく当てられたり、街で道を聞かれたりする

□孤独好きの、淋しがり屋

□弁論上手

□人を幸せにしたいなら、まず自分が満たされていることが大切だと思う

□人には「知力」が絶対必要だと思う


いかがでしたか!?


全部で20個の項目のうち、14個以上当てはまったら、黄色の性格が強いです。


【黄色が多い人】
◎向いている仕事…在宅ワーク、自営、個人事業主、企画者、戦略家、軍司、参謀、コンサルタントなど

◎大事にしていること…情報、知識、知恵、学び、計画、戦略、好奇心、個、自律、自立。


【黄色が多すぎるとき】
わがまま過ぎ、我が強すぎ、策に走りすぎ、頭使いすぎ、狡猾、エゴイスト…など、黄色が多すぎるときは【補色の青紫】を見るようにしましょう。青紫は、感性を研ぎ澄ませ、頭をからっぽにして瞑想的になれる色です。


【黄色が足りない方は…】
黄色が6個以下なら少し黄色が足りないかもしれません。もっと黄色のものを見るようにしましょう!




☆あなたの緑色度チェック




□自然食品が好き

□ナチュラルメイクが好き

□ナチュラルファッションが好き

□地球にやさしいものが好き

□っていうか、とにかく自然や地球そのものが大好き!

□皆のことが好き

□ケンカは見たくない

□平和が好き

□けっこうお人よし

□ひそかに気を使ってる

□集合写真を撮りたがる

□お礼状を書くのが好きだし、大事だと思う

□困っている人を見ると、親切にせずにいられない

□一緒にご飯を食べた帰り道、相手の携帯にお礼メールをする

□電話を切るのが苦手

□用事を断るのが苦手

□団体行動大好き

□協調性は社会人としてとても大切なスキルだと思う

□勝ちや負けより、「引き分け」が好き

□人には「優しさ」が絶対必要だと思う


いかがでしたか!?


全部で20個の項目のうち、14個以上当てはまったら、緑の性格が強いです。


【緑が多い人】
◎向いている仕事…スタッフ、総務、サポート業務、誰かを助ける仕事、調和をつくる仕事、環境を整える仕事など

◎大事にしていること…平和、調和、バランス、愛、絆、人間関係、雰囲気、空気、和、優しさ、居心地、癒し。


【緑が多すぎるとき】
優柔不断、弱気、平凡すぎる、個性がなさすぎる、意見をまったく言えない、人の顔色を気にしすぎ…など、緑が多すぎるときは【補色の赤】を見るようにしましょう。赤は、自分のなかに隠れていた野性的なエネルギーを刺激し、主義主張を強く持って立ち上がれるパワフルな色です。


【緑が足りない方は…】
緑が6個以下なら少し緑が足りないかもしれません。もっと緑のものを見るようにしましょう!




上記は友人から教えてもらったカラー診断ですが、自分を知るツールですね!