友人でもあるOKADAさんと
奈良の飛鳥寺、飛鳥坐神社を参り、飛鳥資料館でキトラ古墳壁画『四神』公開の見学。
飛鳥には日本の大昔の歴史の謎とロマンが一杯!
『四神』
玄武(げんぶ)
青竜(せいりゅう)
白虎(びゃっこ)
朱雀(すざく)
四神とは四方に描かれた古墳の守り神という。
石室の東壁に青竜、西壁に白虎、南壁に朱雀、北壁に玄武が描かれている。
古代に陰陽五行、風水、天文学が使用されていたということになる。
計り知れない神秘を感じる。
次、岡寺を参り日本最古の観音像を拝み、木々の中で自然を感じ
気持ちいい~と自然と声が出る。
充実し、堪能し『あすかの湯』へ行き露天風呂、塩サウナ、全身マッサージ!
全身癒され、次は胃袋を癒さなくては!と有名なお肉の店、福寿園にて胃袋を堪能!
なんと幸せなんでしょう。。。
ゆっくり時間が流れた1日を過ごせた事に感謝!
