健康診断、受けていますか?

管理栄養士として特定保健指導に携わってきた期間も長いですが、

今日は少しだけ検査値について書いてみたいと思います^^

 

 

ASTは、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ

ALTは、アラニンアミノトランスフェラーゼ

です!

なんのこっちゃという感じですが、この検査値は、

 

 

肝細胞障害の指標になるものです。

ASTもALTも細胞内に存在し、炎症や腫瘍などで細胞が壊れると血中に流れ出ます。

そのため、ASTやALTを測定すれば細胞の障害を推測できるわけですね。

こういった酵素を逸脱酵素とよび、細胞障害の有無と程度を知ることが可能です。

お酒、飲みすぎないように気をつけましょうね^^

とはいっても、お酒がストレス発散方法という方もいらっしゃいますよね。

甘いものを食べるとストレス発散になるなど・・・

食べるものでのストレス発散は、ときに身体の不調につながることがあります。

セルフストレスコントロールについて、

ご興味がありましたらぜひ

 

 

愚痴を聞いてほしい!だけでも大歓迎です^^