満潮時以外はいつも見えている岩礁いつもその物自体をこの目で

 

見てみたいいつも思っていました。

 

 

 

あー何だかすっきりしましたよー。

 

でもねー自分で見ようと思えばずいぶんとお金と手間がかかるものですねー。

 

今回は

 

①機体の購入

 

②国土交通省に登録

 

③機体の登録(有料)

 合わせて操縦者の登録

 

④リモートIDの登録

 

全部申請が通った後

 

⑤包括申請

 機体がメーカーで国土交通省での認証がとれていれば

 

 簡単ですが、新しい機体は認証がとれていなく自分で

 

 関係書類を提示しなくてはいけません(dji mini3proは

 

 メーカー認証されていますがmini4pro

 

 はまだでした)申請通りDID地区飛行や


 目視外飛行が出来るようになります、


 目視外飛行出来なければ50m圏内


 位しか飛行出来ません、ラジコン


 ヘリ―なんかは大きいのになると

 

 2m近く有りましたから結構遠くまで


 飛ばしても向きも位置も分りました、


 ドローンだといいところ30㎝位で

 

 目視だと飛行は無理でしょう。

 

 

これからやりたい人は包括申請して


 くださいねー無申請は最大罰金


 50万円ですので気つけて~。