BOOB'S HOUSE ②
◆2011/7/23(土)RED ZONE
ORGASM VOL.411
出演
CHAOS / キミグラフ / Dipradimo / HumanDrive / えくおとさず
キミグラフは1番手 19:00~出演予定です!
OPEN 18:30 / START 19:00 ADV. \2,200 / DOOR. \2,500
Play Guide : RED-Zone TEL : 03-5907-7201
■RED-Zoneまでの道のり■
JR山手線の大塚駅北口(改札を出て左)を下車。
北口を背中に立つと、目の前に小さなロータリーがあり、そのむこうに車用の信号機が見えます。
信号機のある交差点を左折、次の信号機の交差点の手前に、
2Fがグリオー(ステーキ&ハンバーグショップ)、1Fが「いわい」という名前のドラッグストアがあります。RED Zoneは、このビルのB1にあります。
RED Zone HP
http://www.red-zone.info/access.html
チケット予約は info@kimigraph.com まで!!
予約の際は 件名に 7/23 REDZONE チケット予約 と記載して頂き
本文に 代表者名、枚数 をご明記の上メールをくださいませ。
その後キミグラフメールより予約受付完了のメールがきます。
----------------------------------------------------------
おす ぶぅぶどす。
明日はとうとう待ちにまった大塚RED Zoneでのライブ!
やるぞ~ やったるぞ~ 燃えてきたぞ~ いくぞ~
さて前々回から引き続きぶぅぶの部屋を。
今回はゆうきの一般人にはまったくわからないKYブログ的な感じで書いてみる(笑
まず我が家のデスク周り・・・
左上には『WachiField』のカレンダー。
WachiField知ってるかな??ぶぅぶは母の影響で好きになった絵本物語。もし気になったら見てほし~な~
ダヤンという猫の主人公がかわいい訳よ!
カレンダーの下にはスピーカー。
こいつはオーディオインターフェイスを通して接続されております。
かなりの音量出ますぜ。マックスにしたら「カラオケか」ってくらいで、家追い出されること間違いなし・・・
机の上には・・・本当写真とるならそれなりに掃除しろよって突っ込みたくなりますが、それはシー・・・・
電気の支払い用紙、キミグラフ『音のカタチ』CD、灰皿、薬、モコのおもちゃ などなど・・・
デュアルモニターは 大きい方をHDMIで接続、小さい方をデジタルで接続。(ちょっと前のパソコンだとhdmiが着いてない可能性が高い。逆に最近のパソコンはほとんどついている)そうすると簡単にデュアルモニターにできるという訳ですな。一度これにしちゃうとやめられまへんで。製作をするにはとっても便利なんよ。
さてさて次はわが家の愛器をご紹介。
左から
■エレキギター (G&L USA ASAT Classic)
かっこいい♪ 一目ぼれ購入。音のことは1mmも考えず購入。結果ギターゆうきは「調整はした方がいいけど、良いギターだねぇ」とのこと。ぶぅぶにとってはなかなか小難しいギターなのさ。しっかり弾いてやんないとしっかり鳴ってくんない気がしてさ。でも見た目がいいから許すw
■アコースティックギター(takamine)
こいつはギターのゆうきから譲りうけたもの。よくまぁ鳴る。ずぶとい。
■エレキベース (G&L USA ASAT BASS)
こいつは一時期生産中止(定かではない)なのかなんなのか。ずっと欲しいと思ってたもので、いざ買おうと思ったら店頭から消えて、あぁ・・・もう見られないのかなぁって思ってたら、とある中古屋さんにて発見!!即購入。なんと言っても魅力は手元である程度の音作りができちゃうってとこですかね。アンプとかはほぼフラット(アンプでの音作りはほぼしない)でやれちゃうという。そして音もごんぶと。この子があればチューナーだけありゃOK(笑
ライブよし、レコーディング良し、事実上大レギュラー!
普段はこの3本が部屋に常駐しております。ぶぅぶの曲作りに協力してくれてます。
さて
明日は
ライブなのですよ!
見せてやるぜ~
おれたち
キミグラフ
では!
よろしければ!
キミグラフと良い週末を♪
ぶぅぶ