真行寺君枝

 

 


 

オールインワンジェルクリーム

ディオティマ

 

 

ディオティマ・オールインワンジェルクリーム

 

 

桜となでしこが秘める

 

類まれなる植物のパワー

 

 

えもいわれぬダマスクローズの香りが

 

あなたの肌を神秘のベールで包みます

 

オールシーズン用

 

 

株式会社うつくしく

 

 

 

 

 

 

ご訪問、ありがとうございます

 

本日もよろしくお願いします

 

 

 

おはようございます乙女のトキメキ

 

今日のお天気ですけれど

 

 

日本海側は、北日本から西日本にかけて

 

雪や雨が降りやすくなるそうです。雪の結晶


 

関東は天気が回復して

 

日差しが届くそうです。

 

 

 

いずれにしても

 

暖かくして過ごしましょうねチュー

 

 

 

 

 

さて

 

 

タナーが21歳の頃に描いた水彩画

 

 

 

一昨日

 

この絵にまつわる話を知ったのですが・・

 

 

 

 

この絵は

 

タナーが

 

21歳の頃に描いた水彩画でなのですが・・

 

 

 

タナーが21歳の頃に描いた水彩画

 

 

 

21歳で、これだけの細密画を、

 

陰影を描くというのは、

 

やっぱり天才のなせる技なのだろうなぁ

 

 

と思ったのです。

 

 

 

そう思ったら

 

橋本佐内が脳裏に浮かんできました。

 

 

 

以前、

 

佐内が15歳の時に書いた『啓発録』を

 

ご紹介させていただいたことがあったと

 

思うのですが

 

 

 

五訓のうちのひとつ「稚心を去る」

 

という言葉

 

 

 幼稚な心を捨て、 甘え心を捨てて、

 

15歳の

 

自分自身の人生訓として、

 

これから立派な大人になるための心得

 

 

を、綴っています。

 

 

その佐内は

 

25歳で斬首されたのでしたね。

 

 

 

それでも

 

その人生は

 

決して短命に終ったとは言えません。

 

 

その生き方と志は、

 

 

永遠のものとなって

 

輝きを失うものではないからです。

 

 

 

今日は

 

佐内のお話は

 

ひとまずここまでといたしますが

 

 

 

今日は、

 

光の画家とも称されるターナーの

 

卓越した絵画で

 

Wake up

 

目覚めませんか乙女のトキメキ

 

 

 

 

あなたはターナー、お好きですか

 

 

 

わたしがこのロマン主義の画家に

 

関心を抱くようになったのは、

 

 

 

ターナーの生きた18世紀を軸にする

 

英文学者で美術史の著作・翻訳家の

 

高山宏先生が

 

 

英国では最も評価されている画家だと

 

 

教えてくださったことからです。

 

 

 

 

そのターナーの

 

紛失した水彩スケッチが 、

 

イギリスの田舎の邸宅の屋根裏部屋で

 

発見されたようです。

 



1796年に作成された

 

この 31.75cm × 43cm の作品は、

 

 

 来月のオークションで

 

3万ポンド~ 5万ポンド

(600万円 ~ 1,100万円)

 

 

落札される予定です。

 

 



ターナーの最も高価な作品は 、

 

 2014年にロンドンのサザビーズで

 

56億円で落札された

 

『 アヴェンティン山よりローマ』 (1835) 

 



今回、新たに発見されたこの水彩画は、

 

モールデン子爵 (後のエセックス伯爵) の

 

依頼で描かれました。

 

 

 

 

 

 

当時ターナーは 21 歳でしたが、

 

決して経験が

 

浅いわけではありませんでした。

 

 

 

 

1796 年に展示された「海の漁師」は、ターナーがロイヤル アカデミーで展示した最初の油絵

今回、発見された水彩画を描いたのと

同年の「海の漁師」

ロイヤル アカデミーで展示した最初の油絵

 

 

 

 

彼は14歳でロイヤル アカデミーに入学し

 

その後すぐに作品を発表し始めました。

 

 

 

 

ターナー18歳の時の作品

18歳の時の作品

 

 

 


ターナー自画像

自画像 24歳

 

ジョセフ  マロード  ウィリアム  ターナー

 

 

 

 

表現力豊かな色彩、想像力豊かな風景画、

 

 

 

 

ドルトまたはドルドレヒト- 落ち着いたロッテルダム発のドルトパケットボート、1818 年、キャンバスに油彩、イェール英国美術センター JMW タ

落ち着いたロッテルダム発の

ドルトパケットボート

1818年  イェール英国美術センター

 

 

 

 

ヴェネツィア – ドガーナとサン・ジョルジョ・マッジョーレ、1834年頃、ナショナル・ギャラリー、ワシントンDC

ヴェネツィア – ドガーナと

サン・ジョルジョ・マッジョーレ 1834年

ナショナル・ギャラリー  ワシントンDC 

 

 

 

 

近代ローマ - カンポ ヴァッチーノ、1839 年

ローマ - カンポ ヴァッチーノ  1839 年

 

 

 

 

 

ときに激しく しばしば暴力的な海洋絵画で

 

知られていますが、

 

 

 

 

吹雪:アルプスを越えるハンニバルとその軍隊、1812年、キャンバスに油彩、テート・ブリテン

吹雪

アルプスを越えるハンニバルとその軍隊

1812年  テート・ブリテン

 

 

 

 

ウォータールーの野原、1818 年、テート ブリテン

ウォータールーの野原

1818年  テート ブリテン 

 

 

 

 

550 点以上の油絵、2,000点以上の水彩画

 

30,000点以上の紙の作品を残しました。

 

 

 

 

 

貴族院と庶民院の焼き討ち、1834 年 10 月 16 日、1835 年頃、キャンバスに油彩、フィラデルフィア美術館

貴族院と庶民院の焼き討ち

1834年頃  フィラデルフィア美術館 

 

 

 

 

 

英国を代表する美術評論家

ジョン・ラスキンに

 

擁護され、

 

 

 

解散するために最後の寝床に引っ張られた闘うテメレール、1838年、キャンバスに油彩、ナショナル ギャラリー、ロンドン

解散するために最後の寝床に引っ張られた

闘うテメレール

1838年  ナショナル ギャラリー

 

 

 

 

 

今日では風景画を

 

歴史画に匹敵する卓越した地位に

 

押し上げたとみなされているそうです。

 

 

 

 

ノーハム城 日の出  1845年頃  テート ブリテン

ノーハム城 日の出

1845年頃  テート ブリテン 

 

 

 

日の本、にっぽんでも

 

もう夜が明けました流れ星

 

 

 

 

どうぞ善き いち日をお過ごしください

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

KIMIÉ