真行寺君枝

 

 

女優&モデルのテクニックを使った

ビューティーメソッド

 

ベストクオリティーな

美人に変身する美容術

 

 

美容講座へのご関心、

メソッドご希望の方は

 

下記リンク

「お問い合わせ」

 

ご連絡ください

https://www.utsukushiku.com

 

 

真の美しさを手に入れる

女優の毎日の簡単お手入れ方法とは?

1時間に800個売れたキミエ・プロデュース基礎化粧品ディオティマ

 

株式会社うつくしく

 

 

 

 

 

 

おはようございます

 

本日もよろしくお願いします

 

 

 

敬老の日ですね乙女のトキメキ


今年は

9月18日(月曜日)が敬老の日です。




祖父母や両親、恩師など

人生の大先輩を敬い、また感謝して

その長寿をお祝いする日ですよね流れ星

 

 

 

時計

エルメスジャポン創業者加藤三樹夫氏
夫人から
昨日届いた米寿の祝いの返礼品

 

 

 

時間はお金で買えないことが

 

歳を重ねるごとに

 

 

その大切さが身に沁みて分かるのですが、

 

 

 


総務省の人口統計では



80歳以上の割合が

初めて全体の10%以上になりました。


10人に1人が80歳以上ということです。




そして

高齢者65歳以上)は、


男性 1572万人、

 

女性は2051万人で



去年と比べて1万人も減ったそうで、

1950年以降、初めての減少です。


出生率も減っています。




65歳以上を高齢者と呼称するのは

ちょっと疑問ですが、



厳かさ品格備わった年齢

 

ということでしょうか。



いずれにいたしましても


高齢者の割合は、

総人口の3割に近づいています。



そして

働く高齢者数は、年々増加してます。


人手不足なのでこの傾向は続くと

総務省は見ているそうですが、




100歳以上の方も過去最多で、

 



人生100年時代

 

着実に到来しているのですね。



それには一にも二にも

健康で、好奇心アップが重要ですね乙女のトキメキ




古木

 

古木

古木
 

 

 


敬老の日の起源ですが

 



一説では


聖徳太子が

身よりのない老人や病人、貧しい人を

救うため、悲田院(ひでんいん)という

社会福祉施設を開いた日にちなみ

 

定めされたと言われています。




また別の説では


元正天皇が717年9月15日に

養老の滝に御幸し



高齢者に贈り物をしたという説が有名で、




この話は


貧しいきこりが滝の岩間で汲んだ湧水を

老いた父に飲ませたところ

すっかり若々しく元気になりました。




このことが都に伝わって、

元正天皇天はこの地を御幸したのでした。



この湧水は

老を養う若返りの水と称えられ、


そして年号を養老と改元したのでした。





現在の敬老の日の由来は、

 



1947年、現在の兵庫県多可町の門脇政夫

村長が提唱した「としよりの日」が

始まりとされています。



老人を大切にし、

年寄りの知恵を借りて村作りをしよう



という主旨で、

農閑期の9月15日と定めて

敬老会を開くようになりました。




これが

県全体で行われるようになり、

1954年には国民の祝日として制定され

全国で祝うようになったそうです。




ただ、としよりという呼び方に

異議が起こり、



老人の日に改名されました。




国民の祝日法が改正された1966年には

長年社会に貢献してきた老人を敬愛し、



長寿を祝い、



老人福祉への関心を深めることを趣旨に

敬老の日に改められました。



そして


ハッピーマンデー制度の施行に伴い、

 

2001年、「9月15日」は

9月の第3月曜日への移行しました。




現在では、

敬老の日とは別に


元々の日だった9月15日を

老人の日に、

 

9月15日を含む1週間が老人週間として

老人福祉法が改正されたそうです。





花の色は

 

うつりにけりな いたずらに

 

わがみ よにふる  ながめせしまに

 

小野小町

 



書画


 

わたしの師 松岡正剛先生は

 

お若いとき、70歳以上の方に

 

積極的に会われたそうです。

 

70歳を超して初めて

 

ものがわかる

 

と考えていらしたのですね。

 

 

 

これからは否応なしに

 

若者文化から

 

老境文化に移るでしょう。

 

 

ものがわかる目で見定める

 

本物思考の文化が根付くのは

 

とても素晴らしいことだと思いませんか

 

 

 

わたしは今からワクワクしています乙女のトキメキ

 

ものを大事にする文化に期待します。

 

 

 

善き祝日をお過ごしくださいね

 

 

KIMIÉ拝