真行寺君枝ロゴ

 

真行寺君枝

 

女優&モデルのテクニックを使った

ビューティーメソッド

ベストクオリティーな

美人に変身する美容術

 

 

9月9日(金曜日)より

9月25日(日曜日)まで

無料相談終了しました

 

次回をお待ちください

 

 

 

 

白いリボン

真行寺君枝

 

真の美しさを手に入れる

女優の毎日の簡単お手入れ方法とは?

1時間に800個売れたキミエ・プロデュース基礎化粧品ディオティマ

 

 

 

梅は咲いたか桜はまだかいな

 

リボン

 

 

今夜はナゾトレ

完パケ用の録音、してきました。

 

 

真行寺君枝

おはようございまーす

 

 

この業界では何時に入っても、

 

ごあいさつは、「おはようございます」

 



の名所や

徳川家康ゆかりの日光東照宮の問題など

盛りだくさんの2時間スペシャルです。


この放送はフジテレビ

3月14日火曜夜7時からで

2時間スペシャルです。

 
さて

わたしは番組で、ナレーションと

出題を担当しているのですが、


録音するのに

イントネーション、難しいんですよ。



真行寺君枝
今回も、はりきって録音してきたよ

 

 

 

たとえば京都に「東寺」あるでしょ。


あなたは

どう発音します??


わたし

「冬至」と同じ音だと思ってました。


ブッブー

「当時」と同じ発音なんですね。



こんなふうに

土地や名称は特に難しい場合が

 

多々あるのです。




録画を見ながら、

その秒数に合わせて

 

ナレーションをかぶせるので、


収録動画と睨めっこししながらの

作業なのですね。

 

 

なので

今回はの映像、堪能してきました。





リボン

 

 

 

伊勢物語
『伊勢物語』第82段「渚の院」

 

 

 

世の中に たえてのなかりせば

 

春の心は のどけからまし



在原業平 古今和歌集

 



この世にというものがなければ

 

花の咲く楽しみや

 

散るのを惜しんだり

 

心を騒がすことなく、

 

春は

 

のどかな心持ちでいられるだろうに

 



すてきなものを見つけることは、

それとの別れでもあるという

出会いと別れを詠んだ趣深い一首です。



この歌を詠んだ

在原業平(ありわらのなりひら)は、

平城天皇の孫です。


業平は、

 

伊勢物語』の主人公を思わせる

ことでも有名ですね。



『伊勢物語』は

和歌を中心とする物語で、



主人公の恋愛を中心に、

友情、流離、別離などが描かれます。


主人公の名は明記されず、



昔、男ありけり」の



冒頭句を持つことでも知られています。


平安時代の成立ですが、作者不明です。

 

 

 

慶長年間(1596-1615)に、

 

角倉素庵(すみのくらそあん)と

 

本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)が

 

日本で初めて文学作品を

 

印刷・出版(「嵯峨本」)した第1作目は

 

『伊勢物語』だったんですね。

 

 

その後

 

絵入り本や注釈書、パロディ本など

 

盛んに出版され、

 

江戸時代のベストセラーとなりました。





燕子花屏風メトロポリタン収蔵

 

燕子花屏風メトロポリタン収蔵

尾形光琳 燕子花屏風

メトロポリタン美術館収蔵

 

 

 

 

八橋蒔絵螺鈿硯箱

 

八橋蒔絵螺鈿硯箱

尾形光琳 八橋蒔絵螺鈿硯箱 国宝


『伊勢物語』第9段

 

三河国の八橋が描かれています。

 

 

このように

 

『伊勢物語』は時代を超えて

 

芸術家たちにも

 

霊感を与え続けているのですね。

 

 

 

さて


業平がを詠んだいきさつですが、

 

 

惟喬(これたか)親王という皇子が、
 

の咲き乱れるある日、鷹狩りに出かけ

 

業平もお供したのです。

 

 

その際に

 

の美しい親王の別荘に立ち寄り、

 

の下 歌を詠むことになったのでした。

 

 

 


『風流錦絵伊勢物語』第82段「渚の院」所収
『風流錦絵伊勢物語』第82段「渚の院」

絵師 勝川春章
安永元年-2年(1772-1773年)頃

ロサンゼルス カウンティ美術館



散ればこそ いとどはめでたけれ


憂き世になにか 久しかるべき

 



散ればこそ素晴らしい

流転する憂き世と対比して

 

 

ある男は

 

先の業平の歌への返歌を詠みました。






清少納言


春ごとに咲くとて、

をよろしう思ふ人やはある



春ごとに咲くからといって、

を「大したことはない」と思う人が

いるでしょうか、

そんな人はいないでしょう。



と言っています。

 

 

 


リボン

 



ほんには、いいですねハート音符



日本は各地にの名所がありますね。


あなたの名所は、どこですかスター

 



わたしは特に子供が学校へ上がるまで

長野県伊那の廃村にあった別荘と

 

東京の往復で子育てしてたのですが



諏訪湖で高速を降り、

杖突峠を通って

シビラ(芝平)村に向かいます。



この杖突峠の

特に枝垂れは圧巻でした。



ここにもあそこにも

枝垂れ桜が咲くのですが、

樹齢何年くらいなのでしょうか

見事な大木の連なる峠なんです。

 

 

それこそ

 

のどかに尽きる風景でした。

 

 



高遠城跡の小彼岸桜
高遠城

 

 

それと伊那の高遠(たかとう)城の

小彼岸桜ですね

これはもう本当にすごいです。



これぞ beyond、彼岸です!!



この世のものとは思えない景色!!



我が家の染井吉野

 

まだ蕾が少しも膨らんでませんが、

2週間もしないで開花するでしょう。



毎年それを楽しみにお世話しています。

 


今日も、春の陽光となりそうです。




あなた様も

どうぞ

心躍る春をバレエ

お過ごしくださいませ。
 

 

 

KIMIÉ  ぽってりフラワー

 

 

_______________

 


本気で美人になることを望むなら

手探りを繰り返すより


その道に精通した人に習うのが


一番の近道です。


 

健康美でエレガンス
キミエ・メソッド

 

 

あなたの美のパートナー

 

KIMIÉ

 

 

 

 

 

あなたはより 洗練される


1段、2段、3段 上級の

美人へ変身

 

全力でサポートします

 

 

真行寺君枝

 

女優&モデルのテクニックを使った

ビューティーメソッド

 

ベストクオリティーな

美人に変身する美容術

 

主宰   

真行寺君枝

 

 

女性の美しさは

その人の魂の真の美しさ

愛情のこもったケア、情熱によって

時とともに増していくもの

 

ー オードリー・ヘップバーン ー